Presentation List 発表一覧

Presntation list using samples of Stranding Network Hokkaido.
ストランディングネットワーク北海道の標本等を用いた学会発表等一覧

  1. 田口美緒子, 阿部周一, 松石 隆. 漂着・混獲個体を用いた日本近海におけるネズミイルカの遺伝解析. 2007年度日本哺乳類学会, 2007年9月15日 (口頭発表(一般))
  2. 田口美緒子, 阿部周一, 松石 隆. 漂着・混獲個体を用いた日本近海におけるネズミイルカの遺伝解析. 2007年度日本哺乳類学会, 2007年9月15日 (口頭発表(一般))
  3. 松石隆, 田口美緒子, 石川創. 北海道における鯨類の座礁・漂着・混獲. 日本水産学会大会, 2007年9月25日
  4. 田口美緒子, 松石隆, 阿部周一. ミトコンドリアDNA解析に基づく日本近海のネズミイルカの遺伝的特徴. 日本水産学会大会, 2007年9月25日
  5. 田口美緒子, 阿部周一, 松石 隆. ミトコンドリアDNA解析に基づく日本近海のネズミイルカの遺伝的特徴. 平成19年度日本水産学会秋季大会 大会, 2007年9月27日 (口頭発表(一般))
  6. 松石 隆, 田口美緒子, 石川 創. 北海道における鯨類の座礁・漂着・混獲. 平成19年度日本水産学会秋季大会, 2007年9月27日 (口頭発表(一般))
  7. 谷田部明子, 松石 隆, 福島広行, 東出幸真, 工藤英美, 和田昭彦, 北村志乃, 山田格. 2007-2008年に漂着したオオギハクジラ. 日本セトロジー研究会第19回(金沢)大会, 2008年6月15日 (口頭発表(一般))
  8. 松石隆, 田口美緒子. 2007年度北海道沿岸のストランディングレコード. 日本セトロジー研究会第19回(金沢)大会, 2008年6月15日 (口頭発表(一般))
  9. 松石隆, 田口美緒子. 2007年度北海道沿岸のストランディングレコード. 日本セトロジー研究会第19回(金沢)大会, 2008年6月15日 (口頭発表(一般))
  10. Taguchi, M, Abe, S, Matsuishi, T. Mitochondrial DNA variation in Japanese harbour porpoise. The 4th PICES Workshop on the Okhotsk Sea and Adjacent Waters, 2008年8月27日. (口頭発表(一般))
  11. Taguchi, M, Abe, S, Matsuishi, T. Genetic variation of harbour porpoise in Japanese waters. 5th World Fisheries Congress, 2008年10月24日 (口頭発表(一般))
  12. 田口美緒子, 阿部周一, 松石 隆. 北太平洋と周辺海域におけるネズミイルカの分子系統地理学的解析. 平成21年度日本水産学会春季大会, 2009年3月28日 (口頭発表(一般))
  13. 石川恭平, 佐々木基樹, 田口美緒子, 松石隆, 坪田敏男, 横山知里, 早川大輔, 北村延夫. ネズミイルカ精巣の性ステロイドホルモン合成に関する免疫組織化学的研究. 第15回野生動物医学会大会, 2009年9月5日 (ポスター発表)
  14. 峯弘, 佐々木基樹, 田口美緒子, 松石隆, 山田一孝, 北村延夫. ネズミイルカ前肢骨格の可動域に関するCT画像解析. 第15回野生動物医学会大会(ポスター発表), 2009年9月5日 (口頭発表(一般))
  15. 落合真理, 野見山桂, 水川葉月, 江口哲史, 高橋真, 松石隆, 山田格, 田辺信介. ネズミイルカ科の小型鯨類から検出された有機ハロゲン代謝物の蓄積特性. 環境化学討論会, 2010年6月20日
  16. 田口美緒子, 阿部周一, 松石隆. ネズミイルカのミトコンドリアDNA系統地理. 日本水産学会大会, 2010年9月22日
  17. 北村志乃, 松石隆, 山田格, 石川創, 田辺信介, 中川元, 阿部周一. ツチクジラ属の遺伝的変異と分子系統. 日本水産学会大会, 2010年9月22日
  18. 磯部友彦, 斎藤亜実, 田口美緒子, 北村志乃, 松石隆, 田島木綿子, 山田格, 田辺信介. 北海道沿岸のネズミイルカ(Phocoena phocoena)およびイシイルカ(Phocoenoides dalli)における有機ハロゲン化合物汚染の実態と経年変動. 環境化学討論会, 2011年7月1日
  19. 落合真理, 野見山桂, 磯部友彦, 磯部友彦, 山田格, 田島木綿子, 松石隆, 天野雅男, 田辺信介. ネズミイルカ科の小型鯨類に残留する人為起源および天然起源ハロゲン化フェノール類の蓄積特性. 環境化学討論会, 2011年7月1日
  20. 安田悠佑, 平田佐和子, 板井啓明, 磯部友彦, 松石隆, 山田格, 田島木綿子, 高橋真, 田辺信介. 北日本に分布するネズミイルカ(Phocoena phocoena)の微量元素蓄積特性と経年変動. 環境化学討論会, 2011年7月1日
  21. 遠藤哲也, 木村治, 松石隆, 藤井美妃, 中村次也. 北海道沿岸で座礁した鯨類の放射性セシウム汚染について. 日本薬学会年会要旨集, 2012年3月5日, , . ()
  22. 松石隆, 松田純佳. 北海道沿岸における2007~2011年のストランディングレコード. 日本セトロジー研究会第23回大会, 2012年6月2日, , . (ポスター発表)
  23. 松田純佳, 松石隆. 北海道におけるイシイルカ漂着個体の胃内容物. 日本セトロジー研究会第23回大会, 2012年6月2日, , . (口頭発表(一般))
  24. 磯部 友彦, 安田 悠佑, 板井 啓明, 宝来 佐和子, 松石 隆, 北村 志乃, 松田 純佳, 小林 万里, 天野 雅男, 田島 木綿子, 山田 格, 田辺 信介. ネズミイルカ(Phocoena phocoena)、スジイルカ(Stenella coeruleoalba)、カズハゴンドウ(Peponocephala electra)における水銀汚染の経年変化. 日本セトロジー研究会第23回大会, 2012年6月2日, 松島町, 日本. (口頭発表(一般))
  25. 進藤順治, 岡田あゆみ, 三村春奈, 松田純佳, 松石 隆. タイヘイヨウアカボウモドキの舌形態. 第19回日本野生動物医学会大会, 2013年8月30日, 京都府, 日本. (口頭発表(一般))
  26. 松石隆, 松田純佳, 黒田実加. 北海道沿岸における2012年のストランディングレコード. 第24回日本セトロジー研究会, 2013年5月25日, 富山県, 日本. (口頭発表(一般))
  27. 黒田実加, 佐々木基樹, 三木信弘, 松石隆. ネズミイルカにおけるクリックス放射過程の音響学的検証. 第24回日本セトロジー研究会, 2013年5月25日, 富山県, 日本. (口頭発表(一般))
  28. 松田純佳, 松石隆, 山田格. 1992年から2002年における北海道松前町の鯨類漂着記録. 第24回日本セトロジー研究会, 2013年5月25日, 富山県, 日本. (口頭発表(一般))
  29. 田口美緒子, 吉岡基, 淀太我, 松石隆, 南浩史. 安定同位体分析による日本周辺おけるネズミイルカの季節的移動パターン推定の試み. 平成25年度公益社団法人日本水産学会秋季大会, 2013年9月19日, 三重県, 日本. (口頭発表(一般))
  30. Kuroda M, Sasaki M, Yamada K, Miki N, Matsuishi T. Geographical Distribution of Acoustic Impedance in the Head of Harbour Porpoise Phocoena phocoena. The Seventh Annual Meeting of Asian Fisheries Acoustics Society, AFAS2013, The International Conference on Underwater Acoustics for Sustainable Fisheries in Asia, 2013年11月5日, 東京都, 日本. (ポスター発表)
  31. 松田純佳, 遠藤哲也, 松石隆. 北海道周辺海域に生息する小型ハクジラ3種の食性. 平成26年度日本水産学会春季大会, 2014年3月27日, 北海道, 日本. (口頭発表(一般))
  32. 黒田実加, 佐々木基樹, 山田一孝, 三木信弘, 松石隆. ネズミイルカとスジイルカの発音器官における音響学的比較. 平成26年度日本水産学会春季大会, 2014年3月27日, 北海道, 日本. (口頭発表(一般))
  33. 東坂博樹, 馬場真哉, 佐々木裕子, 松石隆. 北海道南海域におけるコビレゴンドウ発見位置と海洋環境との関係―海洋環境に依存しない!?―. 平成26年度日本水産学会春季大会, 2014年3月27日, 北海道, 日本. (口頭発表(一般))
  34. 落合真理、野見山桂、磯部友彦、山田格、田島木綿子、真柄真実、天野雅男、松石隆、田辺信介. ヒゲクジラ・ハクジラ類におけるOH-PCBsおよびOH-PBDEsの蓄積特性と脳移行. 第23回環境科学討論会, 2014年5月14日, 京都府, 日本. (口頭発表(一般))
  35. 東坂博樹, 松石隆, 赤松友成. 定置網近傍におけるネズミイルカの出現. 日本セトロジー研究会第25回(松山)大会, 2014年5月24日, 愛媛県, 日本. (口頭発表(一般))
  36. 落合真理, 野見山 桂, 磯部友彦, 山田 格, 田島 木綿子, 真柄真実, 天野雅男, 松石 隆, 田辺信介. ハクジラ・ヒゲクジラ類の脳に残留する有機ハロゲン代謝物. 日本セトロジー研究会第25回(松山)大会, 2014年5月24日, 愛媛県, 日本. (ポスター発表)
  37. 松田純佳, 松石隆. 北海道周辺海域における小型ハクジラ3種の胃内容物. 日本セトロジー研究会第25回(松山)大会, 2014年5月24日, 愛媛県, 日本. (ポスター発表)
  38. 黒田実加, 佐々木 基樹, 山田一孝, 三木信弘, 磯部友彦, 天野雅男, 田島 木綿子, 山田 格, 松石 隆. ネズミイルカとスジイルカの発音器官構造と生息環境特性の関係における音響学的検討. 日本セトロジー研究会第25回(松山)大会, 2014年5月24日, 愛媛県, 日本. (口頭発表(一般))
  39. 遠藤哲也, 木村治, 佐藤里理, 小林万里, 松田純佳, 松石隆, 原口浩一. 北海道で座礁死したシャチの炭素、窒素、酸素安定同位体比と水銀の分析. 平成26年日本水産学会秋季大会, 2014年9月19日, 福岡県, 日本. (ポスター発表)
  40. Kuroda M, Sasaki M, Yamada K, Miki N, Uekusa Y, Isobe T, Amano M, Yamada TK, Matsuishi T. (小型ハクジラ類の発音機能と鳴音の関係に関する音響学的解釈). The Eighth Annual Meeting of Asian Fisheries Acoustics Society, AFAS2014 — The International Conference on Underwater Acoustics for Sustainable Fisheries in Asia, 2014年11月18日, Taiwan, 台湾. (口頭発表(招待・特別))
  41. Ochiai M, Nomiyama K, Isobe T, Yamada TK, Tajima Y, Makara M, Amano M, Matsuishi T, Iwata H, Tanabe S.. (野生鯨類脳内のPCB, PBDEおよびその水酸化物の代謝). 6th Bilateral Seminar Italy-Japan “Physical and Chemical Impacts on Marine Organisms Supporting Blue Growth in meaningful mutual symbiosis with the marine environment”, 2014年11月19日, Italy, イタリア. (口頭発表(一般))
  42. 東坂博樹, 松石隆, 赤松友成. 定置網近傍におけるネズミイルカの行動. 平成26年度日本水産学会北海道支部大会, 2014年12月19日, 北海道, 日本. (口頭発表(一般))
  43. 松石隆. ストランディングネットワーク北海道の紹介. 第21回日本野生動物医学会大会, 2015年, 北海道, 日本. (口頭発表(一般))
  44. 川田大紀, 松田純佳, 松石隆, 中山翔太, 石塚真由美, 浅川満彦, 能田淳. 北海道沿岸にストランディングした鯨類の臓器における金属濃度の測定とその比較検討. 第21回日本野生動物医学会大会, 2015年7月31日, 北海道, 日本. (ポスター発表)
  45. 黒田実加, 佐々木基樹, 山田一孝, 三木信弘, 植草康浩, 磯部友彦, 天野雅男, 小林万里, 山田格, 松石隆. イルカの発音器官の解剖学的構造と超音波の音響学的性質の関係. 海洋音響学会2015年研究発表会, 2015年5月14日, 東京都, 日本. (ポスター発表)
  46. 松石隆, 松田純佳, 黒田実加, 神林潤, 宇仁義和, 小林万里. 北海道沿岸における2014年のストランディングレコード. 日本セトロジー研究会第26回(あきた白神)大会, 2015年7月19日, 秋田県, 日本. (ポスター発表)
  47. 磯部友彦, 国末達也, 田辺信介, 天野雅男, 松石隆, 山田格, 田島木綿子. 日本沿岸の小型ハクジラ類における残留性有機汚染物質(POPs)蓄積レベルの経年変化. 日本セトロジー研究会第26回(あきた白神)大会, 2015年7月19日, 秋田県, 日本. (ポスター発表)
  48. 黒田実加, 佐々木基樹, 山田一孝, 三木信弘, 植草康浩, 松石隆. コマッコウKogia brevicepsの頭部発音器官におけるクリックス放射過程の音響学的検討. 日本セトロジー研究会第26回(あきた白神)大会, 2015年7月19日, 秋田県, 日本. (ポスター発表)
  49. 松井菜月, 伊勢伸哉, 角川雅俊, 梶征一, 松田純佳, 松石隆. おたる水族館のネズミイルカPhocoena phocoenaの妊娠・出産経過について. 日本セトロジー研究会第26回(あきた白神)大会, 2015年7月19日, 秋田県, 日本. (ポスター発表)
  50. 松田純佳, 山田格, 田島木綿子, 国末達也, 天野雅男, 松石隆. 鹿児島県南さつま市に集団座礁したスジイルカ(Stenella coeruleoalba)の胃内容物. 日本セトロジー研究会第26回(あきた白神)大会, 2015年7月19日, 秋田県, 日本. (ポスター発表)
  51. Ochiai M, Nomiyama K, Isobe T, Yamada TK, Tajima Y, Makara M, Amano M, Matsuishi T, Iwata H, Tanabe S. Persistent environmental pollutants in Asian coastal waters—contamination of dolphin brains. 8th Asian Society of Conservation Medicine Meeting, Myanmar 2015, 2015年10月17日, Myanmar, ミャンマー. (口頭発表(一般))
  52. Isobe T, Tajima Y, Yamada TK, Amano M, Matsuishi T, Kunisue T, Tanabe S. Contamination levels and temporal trends of legacy and emerging POPs accumulated in small cetacean species from Japan. PICES 2015 Annual Meeting – Change and Sustainability of the North Pacific -, 2015年10月22日, China, 中華人民共和国. (口頭発表(一般))
  53. 東坂博樹, 松石隆, 赤松友成. Presence and behaviour of harbour porpoises around a set net by using passive acoustic monitoring. The Ninth Annual Meeting of Asian Fisheries Acoustics Society, AFAS2015, 2015年11月16日, Thailand, タイ. (ポスター発表)
  54. 黒田実加, 佐々木基樹, 山田一孝, 三木信弘, 植草康浩, 天野雅男, 小林万里, 山田格, 松石隆. The acoustical anatomy in the head of small toothed whales: connect the physical property of clicks with anatomical structure. 21st Biennial Conference on the Biology of Marine mammals, 2015年12月15日, USA, アメリカ合衆国. (ポスター発表)
  55. 松田純佳, 松石隆. Comparison of feeding habits among five small odontocetes around Hokkaido, Japan. 21st Biennial Conference on the Biology of Marine mammals, 2015年12月15日, USA, アメリカ合衆国. (口頭発表(一般))
  56. 松石隆, 伊藤精英. ネズミイルカにとっての環境. 日本生態心理学会第6回大会, 2016年, 北海道, 日本. (口頭発表(招待・特別))
  57. 江頭佳奈, 磯部友彦, 落合真理, 松石 隆, 松田純佳, 山田 格, 田島木綿子, 田辺信介, 国末達也. 北海道沿岸に座礁した鯨類における有機ハロゲン化合物の蓄積特性. 日本セトロジー研究会 第27回(寺泊)大会, 2016年6月26日, 新潟県, 日本. (口頭発表(一般))
  58. 進藤順治, 岡田あゆみ, 松田純佳, 黒田実加, 松石 隆. シャチ新生仔の舌および辺縁乳頭の観察. 日本セトロジー研究会 第27回(寺泊)大会, 2016年6月26日, 新潟県, 日本. (ポスター発表)
  59. 松石隆, 松田純佳, 黒田実加, 松井菜月, 中郡翔太郎, 小林万里. 北海道沿岸における2015年のストランディングレコード. 日本セトロジー研究会 第27回(寺泊)大会, 2016年6月26日, 新潟県, 日本. (ポスター発表)
  60. 黒田実加, 佐々木基樹, 山田一孝, 三木信弘, 天野雅男, 山田格, 松石隆. ハクジラ類頭部組織の音響特性がクリックス指向性に及ぼす影響. 日本セトロジー研究会 第27回(寺泊)大会, 2016年6月26日, 新潟県, 日本. (口頭発表(一般))
  61. 松井菜月, 松田純佳, 松石隆. 北海道沿岸海域におけるネズミイルカ(Phocoena phocoena)の食性. 日本セトロジー研究会 第27回(寺泊)大会, 2016年6月26日, 新潟県, 日本. (口頭発表(一般))
  62. 松田純佳, 山田格, 田島木綿子, 松石隆. 茨城県鉾田市に集団座礁したカズハゴンドウ(Peponocephala electra)の胃内容物. 日本セトロジー研究会 第27回(寺泊)大会, 2016年6月26日, 新潟県, 日本. (ポスター発表)
  63. 前田彩貴, 松石隆. 受動的音響モニタリング手法を用いたネズミイルカの定置網混獲発生に至る行動観察. 日本セトロジー研究会 第27回(寺泊)大会, 2016年6月26日, 新潟県, 日本. (口頭発表(一般))
  64. Kuroda M, Sasaki M, Yamada K, Miki N, Uekusa Y, Amano M, Kobayashi M, Yamada TK, Matsuishi T. Sound propagation in the head of small toothed whales: combining tissue physical properties and anatomical structure. 8th European Conference on Behavioural Biology (ECBB2016), 2016年7月14日, Austria, オーストラリア. (口頭発表(招待・特別))
  65. 松石隆. 北海道における鯨類のストランディング. 第16回漂着物学会北海道大会, 2016年10月22日, 北海道, 日本. (口頭発表(招待・特別))
  66. Matsuda A, Matsuishi T. Significance of the diet analysis of cetaceans for ecosystem-based fisheries management. International Fisheries Symposium – IFS 2016, 2016年10月31日, Vietnam, ベトナム. (ポスター発表)
  67. Kuroda M, Sasaki M, Yamada K, Miki N, Amano M, Yamada TK, Matsuishi T. Acoustical property in the head of toothed whale influence the directivity of clicks. 10th international conference of Asian Fisheries Acoustic Society AFAS2016, 2016年11月22日, 北海道, 日本. (口頭発表(一般))
  68. Maeda S, Matsuishi T. Passive acoustic monitoring of Harbour porpoise Phocoena phocoena around a bottom gillnet. 10th international conference of Asian Fisheries Acoustic Society AFAS2016, 2016年11月22日, 北海道, . (ポスター発表)
  69. Kuroda M, Sasaki M, Yamada K, Miki N, Amano M, Yamada TK, Matsuishi T. Tissue physical property in the head of small toothed whales: effect on the clicks propagation and directivity. 5th Joint Meeting : Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan, 2016年12月1日, USA, アメリカ合衆国. (ポスター発表)
  70. Nakagun S, Shiozaki A, Ochiai M, Matsuda A, Matsuishi T, Horiuchi N, Kobayashi Y. Hepatic trematode induces striking ductular reaction in a Hubb’s beaked whale (Mesoplodon carlhubbsi). 2016 American College of Veterinary Pathologists (ACVP) and American Society for Veterinary Clinical Pathology (ASVCP) Concurrent Annual Meeting, 2016年12月4日, USA, アメリカ合衆国. (口頭発表(一般))
  71. 江頭佳奈, 落合真理, Nguyen Minh Nguyen Tue, 松田純佳, 松石隆, 田島木綿子, 山田格, 磯部友彦, 田辺信介, 国末達也. 日本沿岸に座礁したハクジラ類における有機ハロゲン化合物汚染の経年変化. 第26回環境化学検討会, 2017年, 静岡県, 日本. (ポスター発表)
  72. 横山祐典, 宮入陽介, 松田純佳, 松石隆, 永田俊. 炭素14を用いたクジラ等海棲哺乳類の回遊履歴および生態情報の復元. 日本地球惑星科学連合JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017年5月21日, 千葉県, 日本. (口頭発表(一般))
  73. 松石 隆. ストランディングネットワーク北海道10年の活動. 日本セトロジー研究会第28回(札幌)大会 シンポジウム, 2017年6月23日, 北海道, 日本. (ポスター発表)
  74. 石井真紀, 進藤順治, 岡田あゆみ, 松田純佳, 松井菜月, 松石隆. ミンククジラ新生仔の舌表面構造の観察. 日本セトロジー研究会第28回(札幌)大会, 2017年6月25日, 北海道, 日本. (口頭発表(一般))
  75. 前田彩貴, 松石隆, 桜井憲二, 赤松友成. 受動的音響モニタリング手法を用いた底刺し網近傍でのネズミイルカの近藤観察. 日本セトロジー研究会第28回(札幌)大会, 2017年6月25日, 北海道, 日本. (ポスター発表)
  76. 松井菜月, 小林万里, 佐々木基樹, 松石隆. 北海道沿岸にストランディングしたネズミイルカの生殖腺観察. 日本セトロジー研究会第28回(札幌)大会, 2017年6月25日, 北海道, 日本. (口頭発表(一般))
  77. 松石隆, 松田純佳, 黒田実加, 松井菜月, 前田彩貴, 中郡翔太郎, 小林万里, 桜井憲二. 北海道沿岸における2016年のストランディングレコード. 日本セトロジー研究会第28回(札幌)大会, 2017年6月25日, 北海道, 日本. (ポスター発表)
  78. 黒田実加, 佐々木基樹, 三木信弘, 松石隆. カズハゴンドウの頭部における音響インピーダンス分布―吻の有無とクリックスの性質の関係―. 日本セトロジー研究会第28回(札幌)大会, 2017年6月25日, 北海道, 日本. (口頭発表(一般))
  79. Matsui N, Ise N, Tsunokawa M, Kaji S, Matsuda A, Matsuishi T. Parturition of captive harbour porpoise Phocoena phocoena in Otaru Aquarium, Japan. International Symposium “Fisheries Science for Future Generations”, 2017年9月23日, 東京都, 日本. (口頭発表(一般))
  80. Maeda S, Matsuishi T, Akamatsu T. Presence and behaviour of harbour porpoises around a bottom-gillnet observed by passive acoustic monitoring. International Symposium “Fisheries Science for Future Generations”, 2017年9月24日, 東京都, 日本. (口頭発表(一般))
  81. Matsuda A, Yamada KT, Tajima Y, Matsuishi T. Diet study of melon-headed whale Peponocephala electra mass-stranded in Hokota, Ibaraki, Japan. The Society for Marine Mammalogy’s 22nd Biennial Conference on the Biology of Marine Mammals, 2017年10月26日, Nova Scotia, Canada, カナダ. (口頭発表(一般))
  82. 松石 隆. 出動!イルカ・クジラ110番 ~海岸線3066㎞から視えた寄鯨の科学~. 平成30年度北海道大学水産学部公開講座「海をまるごとサイエンス」, 2018年, 北海道, 日本. (口頭発表(招待・特別))
  83. 松田純佳, 田島木綿子, 山田格, 松石隆. 日本周辺海域におけるカマイルカLagenorhynchus obliquidensの食性. 日本セトロジー研究会 第29回(福岡)大会, 2018年6月17日, 福岡県, 日本. (ポスター発表)
  84. 松田純佳, 黒田実加, 松井菜月, 前田彩貴, 中郡翔太郎, 小林万里, 松石隆. 北海道沿岸における2017年のストランディングレコード. 日本セトロジー研究会 第29回(福岡)大会, 2018年6月17日, 福岡県, 日本. (ポスター発表)
  85. 松田純佳, 松石隆, 永田俊, 宮入陽介, 横山祐典. 炭素14によるザトウクジラMegaptera novaeangliae及びミンククジラBalaenoptera acutorostrataの回遊経路推定. 日本セトロジー研究会 第29回(福岡)大会, 2018年6月17日, 福岡県, 日本. (口頭発表(一般))
  86. 松石 隆. 大謀網へのネズミイルカの混獲について. 第48回北洋研究シンポジウム―北日本の定置網を取り巻く諸問題:その解決に向けて―, 2018年8月31日, 北海道, 日本. (口頭発表(一般))
  87. Matsui N, Matsuda A, Kuroda M, Matsuishi T. Synchronous breathing in captive harbour porpoises Phocoena phocoena. 日本セトロジー研究会 第30回(東京)記念大会, 2019年, 東京都, 日本. (ポスター発表)
  88. Shindo J, Nakamura M, Okada A, Nakagun S, Matsui N, Matsuda A, Matsuishi T. Morphological study of the tongue of Hubbs’ beaked whale. 日本セトロジー研究会 第30回(東京)記念大会, 2019年, 東京都, 日本. (ポスター発表)
  89. Matsuishi T, Matsuda A, Kuroda M Matsui N, Nakagun S, Kobayashi M. Stranding records along the coast of Hokkaido in 2018. 日本セトロジー研究会 第30回(東京)記念大会, 2019年, 東京都, 日本. (ポスター発表)
  90. Miyata Y, Miyauchi N, Matsuzaki H, Yoshida K, Mitani Y, Matsuishi T, Muramoto S, Takada H, Hirakouchi T, Kobayashi K, Namkamura K Horiuchi A. Did they eat dolphin at the jomon period from the Mawaki archaelological site in Japan!? – Evaluation of exploitation of marine mammals in Japanese archipelago by lipid analysis in pottery-. 日本セトロジー研究会 第30回(東京)記念大会, 2019年, 東京都, 日本. (ポスター発表)
  91. 黒田実加, 佐々木基樹, 山田一孝, 三木信弘, 松石隆. 小型ハクジラ類の発音器官における周波数帯域決定過程の音響学的検討, . 第4回北海道大学部局横断シンポジウム, 2019年1月25日, 札幌, 日本. (口頭発表(一般))
  92. 松田純佳, 松石隆. Diet and weaning period of Dall’s porpoise around Hokkaido, Japan. 第34回北方圏国際シンポジウム, 2019年2月18日, 紋別市,北海道, 日本. (口頭発表(一般))
  93. 黒田実加, 佐々木基樹, 山田一孝, 三木信弘, 松石隆. 小型ハクジラ類の発音器官におけるクリックスの周波数決定機構に関する音響学的検討. 第16回内耳ひずみ研究会, 2019年5月25日, リオン株式会社講堂,東京, 日本. (口頭発表(一般))
  94. 黒田実加. Clicks-sound production mechanism in the head of small odontocetes. International Symposium-Workshop 2019 Scientific Studies of Marine Mammals in Asia, 2019年6月7日, 国立科学博物館, 東京, 日本. (口頭発表(招待・特別))
  95. 松田純佳. Food habits studies of stranded cetaceans. International Symposium-Workshop 2019 Scientific Studies of Marine Mammals in Asia, 2019年6月8日, 国立科学博物館,東京, 日本. (口頭発表(招待・特別))
  96. Ochiai M, Kurihara N, Matsuda A, Matsuishi T, Nishida S, Kunisue T, Iwata H. Cytotoxicity and proteomics analyses of POPs using cetacean fibroblats. 1st Korea-Japan Joint Symposium on Adverse Outcome Pathways: From Exposome to Phenotypic Effects, 2019年7月10日, 愛媛県, 日本. (口頭発表(一般))
  97. 松田純佳. Food Habit studies of stranded cetaceans. Third Asian Marine Mammal Stranding Network Symposium & Workshop, Marine Mammal Stranding Symposium, 2019年9月3日, 国立成功大学,国立中山大学, 台湾. (口頭発表(招待・特別))
  98. Matsuishi T F, Matsuda A, Kuroda M, Matsui N, Abe S, Nakagun S, Kobayashi M, Kitamura S, Yamada K T, Tajima Y, Mead J G. A new species of a beaked whale (Berardius) and role of a stranding network for the discovery. Third Asian Marine Mammal Stranding Network Symposium & Workshop, Marine Mammal Stranding Symposium, 2019年9月5日, 国立成功大学,国立中山大学, 台湾. (ポスター発表)
  99. Kuroda-Matsuo M, Sasaki M, Yamada TK, Miki N, Matsuishi T. Clicks-sound production and frequency determining mechanism in the head of small toothed whales; functional morphology with acoustical interpretation. The 2nd World Marine Mammal Conference, Spain, 2019年9月12日, Centre de Convencions Internacional de Barcelona, Barcelona, スペイン. (ポスター発表)
  100. 宮崎彩乃, 佐々木基樹, 黒田実加, 松石隆, 田島木綿子, 山田格, 中郡翔太郎, 鈴木千尋, 都築直, 北村延夫. ハッブスオウギハクジラ(Mesoplodon carlhubbsi)頭部のCT画像および肉眼解剖学的解析. 第162回日本獣医学会学術集会, 2019年9月11日, つくば国際会議場,茨城, 日本. (口頭発表(一般))
  101. 宮崎彩乃, 佐々木基樹, 黒田実加, 松石隆, 田島木綿子, 山田格, 中郡翔太郎, 鈴木千尋, 都築直, 北村延夫. ハッブスオウギハクジラ (Mesoplodon carlhubbsi)メロンの形態学的解析. 日本哺乳類学会2019年大会, 2019年9月15日, 東京都, 日本. (ポスター発表)
  102. Yamada K T, Nakagun S, Matsuda A, Yatabe A, Tajima Y. Peculiar morphology of the stomach of several beaked whale species known from the western North Pacific. The 2nd World Marine Mammal Conference, 2019年12月10日, Centre de Convencions Internacional de Barcelona, Barcelona, スペイン. (口頭発表(一般))
  103. Matsui N, Sasaki M, Kobayashi M, Shindo J, Matsuishi T. The growth and sex maturation parameters of harbor porpoise around Hokkaido, Japan. The 2nd World Marine Mammal Conference, 2019年12月12日, Centre de Convencions Internacional de Barcelona, Barcelona, スペイン. (ポスター発表)
  104. Matsuda A, Nagata T, Matsuishi T, Tajima Y, Yamada K T, Miyairi Y, Yokoyama Y. Migration and foraging areas of baleen whales revealed by radiocarbon isotopic signatures of baleen plates. The 2nd World Marine Mammal Conference, 2019年12月7日, Centre de Convencions Internacional de Barcelona, Barcelona, スペイン. (ポスター発表)
  105. 田外香緒里, 鈴木ほのか, 梶征一, 角川雅俊, 松石隆. ネズミイルカの同調呼吸時における個体間距離と社会関係. 2020年度勇魚会オンラインシンポジウム, 2020年12月19日, オンライン, 日本. (口頭発表(一般))
  106. 堂元菜々実, 佐々木基樹, 都築直, 中郡翔太郎, 松石隆, 黒田実加, 松田純佳, 田島木綿子, 北村延夫. ハッブスオウギハクジラ(Mesoplodon carlhubbsi)前肢の形態学的研究. 日本獣医解剖学会/獣医解剖分科会 春期学術集会 第1回 日本獣医解剖アカデミア, 2021年3月6日, オンライン, 日本. (口頭発表(一般))
  107. 森田直樹, 村上瑞季, 中島保寿, 疋田吉識, 田島木綿子, 鈴木久仁博, 田尻理恵, 鈴木大輔, 松石隆, 小林万里. 北海道中新統最上部−鮮新統声問層産より産出したネズミイルカ科化石の極度に肥大した極突起とその機能的意義. 日本古生物学会 2021年年会, 2021年7月3日, オンライン, 日本. (口頭発表(一般))
  108. 堂元菜々実, 佐々木基樹, 都築直, 中郡翔太朗, 松石隆, 黒田実加, 松田純佳, 田島木綿子, 北村延夫. ハッブスオウギハクジラ(Mesoplodon carlhubbsi)前肢の解剖学的特徴. 2021年哺乳類学会, 2021年8月28日, オンライン, 日本. (ポスター発表)
  109. 田外香緒里, 松石隆. 飼育下でのネズミイルカ、ハンドウイルカ、カマイルカの 個体間距離にもとづく社会的関係指標の定量化. 2021年度日本水産学会秋季大会2021, 2021年9月16日, 北海道大学函館キャンパス, 日本. (口頭発表(一般))
  110. 松石隆, 松田純佳, 黒田実加. 北海道における鯨類漂着とその調査体制. 2021年度日本水産学会秋季大会, 2021年9月16日, 北海道大学函館キャンパス, 日本. (口頭発表(一般))
  111. 堂元菜々実, 佐々木基樹, 石黒佑紀, 松田純佳, 黒田実加, 田島木綿子, 松石 隆, 北村延夫. Placental structure and steroidogenesis of a Pacific white-sided dolphin (Lagenorhynchus obliquidens). 2021年度日本野生動物医学会/アジア保全医学会合同大会, 2021年9月, オンラインおよび 北海道大学獣医学研究院講義棟(札幌), 日本. (ポスター発表)
  112. 黒田実加, 松石隆. マッコウクジラ幼体ジャンクの音響学的特性. 日本セトロジー研究会 第31回(オンライン)大会, 2021年12月5日, オンライン, 日本. (口頭発表(一般))
  113. 松石隆, 松田純佳, 黒田実加, 小林万里. 北海道沿岸における2019-20年のストランディングレコード. 日本セトロジー研究会 第31回(オンライン)大会, 2021年12月5日, オンライン, 日本. (口頭発表(一般))
  114. 田外香緒里, 松石隆, 石川創. 同調呼吸時の個体間距離を用いた飼育下イルカの社会関係の定量化の方法. 第31回(オンライン)大会, 2021年12月5日, オンライン, 日本. (口頭発表(一般))
  115. 堂元菜々実, 佐々木基樹, 石黒佑紀, 松田純佳, 黒田実加, 田島木綿子, 松石隆, 北村延夫. カマイルカ胎盤の組織構造,ステロイド合成,鉄輸送. 日本セトロジー研究会 第31回(オンライン)大会, 2021年12月5日, オンライン, 日本. (口頭発表(一般))
  116. 竹内 颯, 松石 隆, 早川卓志. 全遺伝子発現解析によるクジラ目の音響脂肪組織の進化的起源の検証. 2021年度勇魚会シンポジウム, 2021年12月18日, オンライン, 日本. (ポスター発表)
  117. MATSUISHI Takashi Fritz. Cetacean stranding and bycatch in Hokkaido, Japan. 2nd Japan and Malaysia Online international Exchange Symposium, 2021年12月21日, オンライン, マレーシア. (口頭発表(招待))
  118. 堂元菜々実, 佐々木基樹, 石黒佑紀, 松田純佳, 黒田実加, 田島木綿子, 松石隆, 北村延夫. カマイルカ胎盤の組織構造,ステロイド合成,鉄輸送. 日本セトロジー研究会 第31回(オンライン)大会, 2021年12月5日, オンライン, 日本. (口頭発表(一般))
  119. 富安信, 竹中友理, 藤森康澄, 松田純佳, 松石隆. 羅網または針掛かりした漂着鯨類における漁具同定の試み. 日本セトロジー研究会 第32回(富士市)大会, 2022年6月5日, 富士市交流プラザ, 日本. (ポスター発表)
  120. 池澤泉, 佐々木基樹, 堂元菜々実, 石黒佑紀, 松田純佳, 黒田実加, 松石隆, 田島木綿子, 北村延夫. ネズミイルカの腺性下垂体における濾胞星状細胞の免疫組織学的検索. 日本セトロジー研究会 第32回(富士市)大会, 2022年6月5日, 富士市交流プラザ, 日本. (口頭発表(一般))
  121. 須之内朋哉, 菊池穂乃花, 江頭佳奈, 後藤哲智, 落合真理, 松石隆, 田島木綿子, 山田格, 田辺信介, 国末達也. イシイルカとカズハゴンドウにおけるPOPs蓄積濃度の経年変化と種間比較. 日本セトロジー研究会 第32回(富士市)大会, 2022年6月5日, 富士市交流プラザ, 日本. (口頭発表(一般))
  122. 進藤順治, 岡田あゆみ, 松田純佳, 黒田実加, 松石 隆. ハクジラ類の舌は成長に伴い変化するのか?. 日本セトロジー研究会 第32回(富士市)大会, 2022年6月5日, 富士市交流プラザ, 日本. (ポスター発表)
  123. 松田純佳, 桑垣彩乃, 小林万里, 松石隆. 2019年に羅臼町において集団座礁したイシイルカの食性. 日本セトロジー研究会 第32回(富士市)大会, 2022年6月5日, 富士市交流プラザ, 日本. (口頭発表(一般))
  124. 松石隆, 松田純佳, 黒田実加, 堂元菜々実, 小林万里. 北海道沿岸における2021年のストランディングレコード. 日本セトロジー研究会 第32回(富士市)大会, 2022年6月5日, 富士市交流プラザ, 日本. (ポスター発表)
  125. 原田脩平, 片平浩孝, 松田純佳, 塩﨑彬, 松石隆. ネズミイルカの肺と翼状洞から得られたPseudaliidae科線虫2種の形態学的および分子生物学的特徴. 日本セトロジー研究会 第32回(富士市)大会, 2022年6月5日, 富士市交流プラザ, 日本. (ポスター発表)
  126. 生田元希, 菅野隼人, 松田純佳, 新村龍也, 小林万里, 松石隆. ストランディング個体外部形態計測データを用いた化石鯨類の尾鰭幅の推定. 2022年度勇魚会シンポジウム, 2022年12月18日, 名古屋港ポートビル, 日本. (ポスター発表)
  127. 柴田夏実, 梶 征一, 角川 雅俊, 松石隆. 定置網での混獲防止を目的としたネズミイルカの間隙認知に関する再検討. 2022年度勇魚会シンポジウム, 2022年12月18日, 名古屋港ポートビル, 日本. (ポスター発表)

最終更新 2023/03/22