SNH19203 [混獲] 目梨郡羅臼町(根室海峡) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH19203
発見日時:2019年5月22日
受報日時:2019年5月24日
場所:目梨郡羅臼町峯浜
緯度経度: 43.876875N 145.144167E /[現地]
状況・経緯:[死亡・新鮮]定置網操業中に発見,操業中に死亡したので回収した。
同時発見頭数:2
体長:①137㎝
②134.2㎝/小林万里
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/小林万里
性別:①♀②♂
写真:小林万里
通報経路:桜井憲二→小林万里→SNH
調査・採材:東京農業大学が解剖・採材
備考:

SNH19202 [混獲] 目梨郡羅臼町(根室海峡) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH19202
発見日時:2019年5月13日
受報日時:2019年5月16日
場所:目梨郡羅臼町峯浜
緯度経度: 43.876875N 145.144167E /[現地]
状況・経緯:[死亡・新鮮]定置網操業中に発見,操業中に死亡したので回収した。
同時発見頭数:6
体長:①136.2㎝②164.2㎝③151.6㎝④128.7㎝⑤160.5㎝⑥174.6㎝/小林万里
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/小林万里
性別:①♀②♀③♀④♀⑤♂⑥♀
写真:小林万里
通報経路:桜井憲二→小林万里→SNH
調査・採材:東京農業大学が解剖・採材
備考:SNH19202-2,及びSNH19202-6には胎児が確認された。

SNH19201 [混獲] 目梨郡羅臼町(根室海峡) ネズミイルカ

SNH整理番号:SNH19201
発見日時:2019年5月11日
受報日時:2019年5月16日
場所:目梨郡羅臼町峯浜
緯度経度: 43.901666N 145.150000E /[現地]
状況・経緯:[死亡・新鮮]かれい刺網操業中に,羅網して死亡している個体を発見し回収した。
同時発見頭数:1
体長:①145.4㎝/小林万里
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/小林万里
性別:♂
写真:小林万里
通報経路:桜井憲二→小林万里→SNH
調査・採材:東京農業大学が解剖・採材

SNH19015 [混獲] 函館市(太平洋) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH19015
発見日時:2019年4月25日5時20分
受報日時:2019年4月25日5時37分
場所:函館市安浦町沖 臼尻水産沖網(太平洋)
緯度経度: 41.943833N 140.967150E /[現地]
状況・経緯:[死亡・新鮮]乗船調査員が発見
同時発見頭数:1
体長:133.5㎝/SNH
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/SNH
性別:♀
写真:SNH
通報経路:SNH乗船調査員が発見
調査・採材:操業中,網起こしの最中に落とし網内で死亡個体が発見された。4/26に北海道大学函館キャンパスにおいて剖検採材。
備考:

SNH19014 [混獲] 函館市(太平洋) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH19014
発見日時:2019年4月22日5時15分
受報日時:2019年4月22日5時18分
場所:函館市安浦町沖 臼尻水産陸網(太平洋)
緯度経度: 41.941343N 140.962300E /[現地]
状況・経緯:[生存→死亡・新鮮]乗船調査員が発見
同時発見頭数:1
体長:139.7cm/SNH
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/SNH
性別:♀
写真:SNH
通報経路:SNH乗船調査員が発見
調査・採材:6:42臼尻水産実験所に設置したプール内で介護中に死亡確認。4/23にSNH帯広及び函館で剖検採材。
備考:4/21混獲のSNH19012と網内で一緒に確認された個体と同一個体の可能性あり。

SNH19013 [漂着] 小樽市(日本海) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH19013
発見日時:2019年4月21日14時49分
受報日時:2019年4月21日14時50分
場所:小樽市銭函3丁目地先海岸(日本海)
緯度経度: 43.148400N 141.179500E /[地図]
状況・経緯:[死亡・ミイラ・白骨化]ビーチコーミング中に発見。
同時発見頭数:1
体長:152㎝/竹内颯
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/SNH
性別:不明
写真:竹内颯
通報経路:竹内颯→SNH
調査・採材:なし
備考:

SNH19012 [混獲] 函館市(太平洋) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH19012
発見日時:2019年4月21日5時48分
受報日時:2019年4月21日5時49分
場所:函館市安浦町沖 臼尻水産定置網(太平洋)
緯度経度: 41.941343N 140.962300E /[現地]
状況・経緯:[生存・正常]乗船調査員が発見
同時発見頭数:1
体長:120.0cm/SNH
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/SNH
性別:♂
写真:SNH
通報経路:SNH乗船調査員が発見
調査・採材:現在臼尻水産実験所に設置したプールにおいて介護後,4/28に放流。
備考:落とし網内で2個体確認されたが,網起こしの間に1個体は逃げ1個体のみ混獲された。発見時刻5:48,水揚時刻6:13,水槽搬入時刻6:40,介護終了時刻6:55

SNH19011 [混獲] 函館市(太平洋) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH19011
発見日時:2019年4月19日5時09分
受報日時:2019年4月19日5時09分
場所:函館市安浦町沖 臼尻水産陸網(太平洋)
緯度経度: 41.941343N 140.962300E /[現地]
状況・経緯:[①生存・正常②生存→死亡・新鮮]乗船調査員が発見
同時発見頭数:2
体長:①152.5cm②132.0cm/SNH
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/SNH
性別:①♂②♂
写真:SNH
通報経路:SNH乗船調査員が発見
調査・採材:①については臼尻水産実験所に設置したプールにおいて介護後4/28に放流。②は4/19 6:00に死亡を確認し4/19午後に北海道大学函館キャンパスにおいて剖検を行った。
備考:SNH19011-1うろこ

SNH19010 [漂着] 留萌郡小平町(日本海) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH19010
発見日時:2019年4月10日16時03分
受報日時:2019年4月10日17時34分
場所:留萌郡小平町鬼鹿富岡
緯度経度: 44.085560N 141.661630E /[現地]
状況・経緯:[死亡・腐敗進行]Twitterの投稿を調査員が発見。
同時発見頭数:1
体長:126.0㎝/SNH
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/SNH
性別:♂
写真:SNH
通報経路:発見者→SNH
調査・採材:4/11にSNH全身回収し,北大函館キャンパスにて剖検,採材。
備考:

SNH19009 [漂着] 石狩市(日本海) 種不明ネズミイルカ科鯨類

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH19009
発見日時:2019年4月5日
受報日時:2019年4月7日16時15分
場所:石狩市石狩浜。石狩湾新港東端より北東へ2km強
緯度経度: 43.233647N 141.333073E /[現地]
状況・経緯:[死亡・ミイラ・白骨化]4/5に石狩砂丘の風資料館入館者からの情報提供。「石狩浜を車で走っている時に死体を見た」とのこと。4/7に志賀氏が現地確認。全身回収。
同時発見頭数:1
体長:114㎝/志賀
鯨種:種不明ネズミイルカ科鯨類 Phocoenidae sp./志賀
性別:不明
写真:志賀健司
通報経路:発見者→石狩市砂丘の風資料館 志賀氏→SNH
調査・採材:4/8にSNHが志賀氏に依頼し,筋肉組織及び骨格を採材。
備考: