SNH18048 [漂着] 目梨郡羅臼町(根室海峡) ミンククジラ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH18048
発見日時:2018年11月11日
受報日時:2018年11月11日13時52分
場所:目梨郡羅臼町瀬石(根室海峡)
緯度経度: 44.177040N 145.310693E /[地図]
状況・経緯:[死亡・新鮮]住民が発見し,羅臼町役場に通報。ヒグマがついており,食害顕著。
同時発見頭数:1
体長:595cm/桜井憲二
鯨種:ミンククジラ Balaenoptera acutorostrata/桜井憲二
性別:不明
写真:桜井憲二
通報経路:匿名住民→羅臼町役場→桜井憲二→SNH
調査・採材:11/19に回収,器物処理施設へ搬入。出動なし。
備考:

SNH18047 [漂着] 室蘭市(太平洋) カマイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH18047
発見日時:2018年11月5日8時00分
受報日時:2018年11月5日13時07分
場所:室蘭市みゆき町3丁目(太平洋)
緯度経度: 42.330844N 141.021651E /[地図]
状況・経緯:[死亡・ミイラ・白骨化]海岸パトロール中に発見。
同時発見頭数:1
体長:2m弱/室蘭建設管理部登別出張所
鯨種:カマイルカ Lagenorhynchus obliquidens/SNH
性別:不明
写真:室蘭建設管理部登別出張所
通報経路:海岸パトロール→室蘭建設管理部登別出張所→SNH
調査・採材:出動せず。
備考:

SNH18046 [漂着] 白老郡白老町(太平洋) コビレゴンドウ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH18046
発見日時:2018年10月15日
受報日時:2018年10月15日13時37分
場所:白老郡白老町社台 地先海岸(太平洋)
緯度経度: 42.561140N 141.388050E /[地図]
状況・経緯:[死亡・腐敗進行]住民が発見し,白老町へ通報。
同時発見頭数:1
体長:約4m(写真より)/SNH
鯨種:コビレゴンドウ Globicephala macrorhyncus/SNH
性別:
写真:
通報経路:匿名住民→白老町→室蘭建設管理部登別出張所→SNH
調査・採材:SNH函館が現地にて調査予定。
備考:

SNH18045 [漂着] 白老郡白老町(太平洋) オウギハクジラ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH18045
発見日時:2018年10月8日
受報日時:2018年10月9日
場所:白老郡白老町社台 地先海岸(太平洋)
緯度経度: 42.565040N 141.395070E /[現地]
状況・経緯:[死亡・腐敗進行]住民が発見し,白老町へ通報。
同時発見頭数:1
体長:421.5cm/SNH
鯨種:オウギハクジラ Mesoplodon stejnegeri/SNH(中郡翔太郎DNA判定)
性別:♀
写真:SNH
通報経路:匿名住民→白老町→室蘭開発建設部→室蘭建設管理部登別出張所→SNH
調査・採材:10/10にSNH函館及びSNH帯広が現地にて解剖調査,採材を行った。
備考:

SNH18044 [漂着] 目梨郡羅臼町(根室海峡) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH18044
発見日時:2018年10月4日6時00分
受報日時:2018年10月4日18時43分
場所:目梨郡羅臼町岬町
緯度経度: 44.139459N 145.266509E /[地図]
状況・経緯:[死亡・腐敗進行]羅臼町北浜の海岸に漂着した状態で発見され,すでに死亡していた。原型はほぼ留めていたものの、腐敗が進行していた。
同時発見頭数:1
体長:2.0m/羅臼町
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/羅臼町
性別:♂
写真:羅臼町
通報経路:漂着地近隣漁業者→…→羅臼町役場→SNH
調査・採材:当日中に羅臼町役場職員が回収し,羅臼町水産加工残渣堆肥化施設に搬入処理をした。
備考:

SNH18043 [漂着] 登別市(太平洋) スジイルカ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH18043
発見日時:2018年10月2日11時06分
受報日時:2018年10月2日11時34分
場所:登別市幌別町2丁目幌別川河口
緯度経度: 42.402627N 141.102255E /[地図]
状況・経緯:[死亡・腐敗]発見者のFacebook投稿を見た笹森琴絵氏が,SNHに通報。
同時発見頭数:1
体長:224.3cm/SNH
鯨種:スジイルカ Stenella coeruleoalba/SNH
性別:♂
写真:SNH
通報経路:一般市民→…→笹森琴絵→SNH
調査・採材:10/2にSNHが回収,帯広畜産大学にて剖検,採材。
備考:

SNH18042 [漂着] 野付郡別海町(根室海峡) イシイルカ(イシイルカ型)

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH18042
発見日時:2018年9月20日
受報日時:2018年9月22日10時36分
場所:野付郡別海町野付郡別海町野付トドワラ
緯度経度: 43.584407N 145.323305E /[地図]
状況・経緯:[死亡・新鮮]9/21に発見者より野付ネイチャーセンターへ通報。野付ネイチャーセンターが確認に向かう。徒歩で入り込めない位置に白黒の物体があり、望遠鏡で確認するも、物の判定は困難。15分ほどで潮に浸かり見えなくなる。2018/9/22 朝、潮の低い時間にドローンで上空より確認。
同時発見頭数:1
体長:約2m/SNHが写真より推定
鯨種:イシイルカ(イシイルカ型) Phocoenoides dalli/SNH
性別:不明
写真:野付半島ネイチャーセンター石下
通報経路:地元住民→野付半島ネイチャーセンター→SNH
調査・採材:回収困難な位置なため放置。
備考:

SNH18041 [漂着] 根室市(太平洋) マッコウクジラ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH18041
発見日時:2018年9月7日17時00分
受報日時:2018年9月9日7時31分
場所:根室市根室市桂木海岸
緯度経度: 43.312445N 145.597548E /[地名]
状況・経緯:[死亡・腐敗進行]根室市港湾課により漂着場所近くに埋設
同時発見頭数:1
体長:17.5m/外山雅大
鯨種:マッコウクジラ Physeter macrocephalus/SNH
性別:不明
写真:外山雅大
通報経路:地元住民→根室市→根室市歴史と自然の資料館→SNH
調査・採材:9/9に根室市歴史と自然の資料館外山学芸員が現地にて筋肉,脂肪,歯を採材。
備考:

SNH18040 [漂着] 室蘭市(太平洋) カマイルカ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH18040
発見日時:2018年9月10日10時30分
受報日時:2018年9月10日11時37分
場所:室蘭市東町3丁目イタンキ浜
緯度経度: 42.336369N 141.030117E /[地図]
状況・経緯:[死亡・腐敗進行]海岸パトロール中に発見。
同時発見頭数:1
体長:196.9cm/SNH
鯨種:カマイルカ Lagenorhynchus obliquidens/SNH
性別:♀
写真:室蘭建設管理部登別出張所
通報経路:室蘭建設管理部登別出張所→SNH
調査・採材:9/10にSNHが全身回収。同日21時より北大函館キャンパスにて剖検。
備考:

SNH18039 [漂着] 釧路市(太平洋) 種不明マイルカ科鯨類

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH18039
発見日時:2018年9月7日10時30分
受報日時:2018年9月7日18時14分
場所:釧路市紫雲台1
緯度経度: 42.965419N 144.393955E /[地図]
状況・経緯:[死亡・ミイラ・白骨化]市民からSNHへ通報。
同時発見頭数:1
体長:不明/
鯨種:種不明マイルカ科鯨類 Delphinidae sp./SNH
性別:不明
写真:熊谷佐枝子
通報経路:一般市民→SNH
調査・採材:なし
備考: