[漂着] 北斗市(津軽海峡) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH10012
発見日時:2010年4月4日16時00分
受報日時:2010年4月4日17時25分
場所:北斗市七重浜1丁目22地先海岸 ㈲サンコー加工裏
緯度経度: 41-48-31.34N 140-42-33.49E (WGS84)/[地図]
状況・経緯:[死亡・腐敗]北大水産学部学生が発見。背側の一部が刃物で切り取られている
同時発見頭数:1
体長:133cm/SNH北村
鯨種:ネズミイルカ/SNH
性別:♀
写真:SNH堀本
通報経路:北大生→北大鯨研→SNH
調査・採材:4/4 全身回収済み
備考:4/5 9:00より北大函館で解剖
SNH10012.jpg

[漂着] 留萌市(日本海) ツチクジラ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH10011
発見日時:2010年3月31日16時30分
受報日時:2010年3月31日17時00分
場所:留萌市北海道留萌市沖見町3丁目35 浜本商店前浜
緯度経度: 43-55-53.97N 141-37-54.30E (WGS84)/[地名]
状況・経緯:[死亡・腐敗進行]浜本商店より留萌市役所に通報があり、同日中に留萌市が現地確認
同時発見頭数:1
体長:714cm/留萌市
鯨種:ツチクジラ/SNH
性別:♀
写真:留萌市
通報経路:留萌市→小平町→SNH
調査・採材:4/1 処分場にて解剖予定
備考:
SNH10011.jpg

[漂着] 留萌郡小平町(日本海) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH10010
発見日時:2010年3月31日11時00分
受報日時:2010年3月31日11時00分
場所:留萌郡小平町鬼鹿富岡
緯度経度: 44-06-15.4N 141-39-34.7E (WGS84)/[実測]
状況・経緯:[死亡・腐敗進行]SNH10008調査員が、オットセイ漂着の情報を得て現場に出向く途中に発見
同時発見頭数:1
体長:121.5cm/SNH堀本
鯨種:ネズミイルカ/SNH堀本
性別:♀
写真:SNH堀本
通報経路:調査員→SNH
調査・採材:3/31 全身回収済み
備考:4/2 解剖
SNH10010.jpg

[漂着] 石狩市(日本海) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH10009
発見日時:2010年3月26日13時00分
受報日時:2010年3月28日10時21分
場所:石狩市浜町 石狩浜(石狩川河口のすぐ南西側)
緯度経度: 43-15-58.4N 141-22-00.3E (WGS84)/[実測]
状況・経緯:[死亡・ミイラ・白骨化]半白骨化
同時発見頭数:1
体長:141cm/志賀
鯨種:ネズミイルカ/志賀
性別:不明
写真:志賀
通報経路:地元住民→海浜植物保護センター職員(3/26)→志賀→SNH
調査・採材:3/27 頭骨回収済み
備考:
SNH10009.jpg

[漂着] 留萌郡小平町(日本海) ザトウクジラ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH10008
発見日時:2010年3月26日7時10分
受報日時:2010年3月26日10時19分
場所:留萌郡小平町北海道留萌郡小平町鬼鹿広富
緯度経度: 44-09-1.12N 141-39-11.09E (WGS84)/[地名]
状況・経緯:[死亡・腐敗]午前7時10分頃、一般住民より「クジラ」が浮遊している旨の通報を小平町役場が受ける。 通報を受け、役場経済課商工水産係及び生活環境課環境衛生係の担当者が午前8時45分頃現地を確認する。 現場は小平町字鬼鹿広富(道の駅「おびら鰊番屋」より羽幌方向へ約200m地点、バス停第一広富前)で、クジラは陸から約200m地点で浮遊している状態であった。(クジラの大きさは推定10mで、腹部を上に向けて浮遊。)
同時発見頭数:1
体長:10.2m/SNH/現場
鯨種:ザトウクジラ/SNH,ICR石川
性別:♀
写真:小平町
通報経路:一般住民→小平町経済課商工水産係、生活環境課環境衛生係→SNH
調査・採材:2010年3月31日17時00分,小平町廃棄物処理施設敷地内(小平町字鬼鹿富岡46番地の1)において,国立科学博物館とストランディングネットワーク北海道が標本を採取したのち,小平町廃棄物処理施設敷地内に埋設,残渣は同施設最終処分場埋設地において,一般廃棄物として埋却した。

備考:
SNH10008.jpg

[漂着] 稚内市(日本海) オウギハクジラ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH10007
発見日時:2010年3月19日9時30分
受報日時:2010年3月19日11時30分
場所:稚内市声問2丁目41番地先海岸(声問岬)
緯度経度: 45-24-46.05N 141-44-45.11E (WGS84)/[地名]
状況・経緯:[死亡・腐敗]海岸線より5mほど沖に漂着
同時発見頭数:1
体長:442.0cm/SNH北村
鯨種:オウギハクジラ/SNH北村
性別:♀
写真:稚内市
通報経路:発見者→稚内漁組→9:50頃稚内市衛生課→土木課→港湾課→宗谷支庁水産課及び稚内水産試験場へ連絡、SNH
調査・採材:3/20日現地調査
備考:
SNH10007.jpg

[漂着] 苫小牧市(太平洋) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH10006
発見日時:2010年2月26日16時00分
受報日時:2010年2月26日17時45分
場所:苫小牧市元町1丁目8-18 中央院裏海岸
緯度経度: 42-37-28.49N 141-35-22.28E (WGS84)/[地名]
状況・経緯:[死亡・腐敗]匿名住民が発見し通報。腐敗・食害あり
同時発見頭数:1
体長:1.4m/苫小牧市博物館
鯨種:ネズミイルカ/SNH
性別:不明
写真:苫小牧市
通報経路:匿名住民→苫小牧市清掃事業課→苫小牧市農業水産課→苫小牧市博物館→SNH
調査・採材:2/26 全身回収
備考:
SNH10006.jpg

[漂着] 小樽市(日本海) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH10005
発見日時:2010年2月13日12時00分
受報日時:2010年2月13日15時53分
場所:小樽市銭函5丁目 石狩湾新港付近(十線浜)
緯度経度: 43-11-9.25N 141-16-2.18E (WGS84)/[実測]
状況・経緯:[死亡・ミイラ・白骨化]地元住民がビーチコーミング中に発見。食害多数。
同時発見頭数:1
体長:140cm/志賀
鯨種:ネズミイルカ/SNH
性別:♂
写真:志賀健司/伊藤静孝
通報経路:地元住民→志賀→SNH
調査・採材:15日に出動、全身回収
備考:第一発見者ブログ http://aoigai.exblog.jp/9948177/
SNH10005.jpg

[漂着] 久遠郡せたな町(日本海) オウギハクジラ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH10004
発見日時:2010年1月29日7時55分
受報日時:2010年1月29日11時32分
場所:久遠郡せたな町北檜山区新成453番地先(鵜泊地区)
緯度経度: 42-21-14.91N 139-47-22.89E (WGS84)/[現場地図]
状況・経緯:[死亡・腐敗進行]工事現場にて現場作業員が発見。発見時は海岸線に打ち上げられていた。腐敗がひどく、口から内蔵が出ている状態。胸鰭も形が無くなってきている。
同時発見頭数:1
体長:4.7m, 1t/せたな町水産振興係(目測)
鯨種:オウギハクジラ/SNH
性別:不明
写真:せたな町水産振興係
通報経路:工事作業員→瀬棚海上保安署→せたな町、報道機関→SNH→せたな町
調査・採材:せたな町がDNA標本を採集しSNHに送付
備考:
SNH10004.jpg

[混獲] 北海道西方沖(日本海) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH10003
発見日時:2010年1月12日
受報日時:2010年1月25日13時32分
場所:北海道西方沖武蔵碓 水深200m
緯度経度: 45-00-00N 140-36-00E (WGS84)/[地名]
状況・経緯:[死亡・死亡・新鮮]タラ刺し網に混獲 水深200m
同時発見頭数:1
体長:150cm/漁業者した漁業者(目測)
鯨種:ネズミイルカ/SNH
性別:不明
写真:発見した漁業者
通報経路:漁業者→北海道大学学生→SNH
調査・採材:なし
備考:
SNH10003.jpg