北海道くじら講座第4回「海棲哺乳類の漂着とその対処」

毎年SNHが開催している「北海道くじら講座」,今回は漂着物学会の連携イベントとして,紋別市で開催いたします。ご予定ください。
—-
<第24回漂着物学会 北海道・紋別大会連携イベント>
北海道くじら講座第4回
「海棲哺乳類の漂着とその対処」

日時:2025年10月19日(日) 13:30-16:30
場所:北海道立オホーツク流氷科学センター(紋別市)
主催:ストランディングネットワーク北海道(SNH)
共催:北海道立オホーツク流氷科学センター
後援:漂着物学会 他
演者:
・松石隆(ストランディングネットワーク北海道)
・松田純佳(ストランディングネットワーク北海道)
・石川創(日本ドルフィンセンター取締役,ノアドルフィンドーム館長,日本セトロジー研究会漂着委員会委員長)
・岡崎雅子(オホーツクとっかりセンター 元飼育員)
入場料:無料
対象:一般市民(中学生・高校生を含む)・漂着物学会参加者

国際生物多様性データベースGBIFに2024年までのストランディング情報を登録されました

SNHの2024年末までのストランディング情報がGBIF-地球規模生物多様性情報機構のデータベースに登録されました。この海域の生物多様性情報として全世界から活用されることとなります。また,個別のストランディング事例の情報を論文に引用することができます。個別のストランディング事例を検索する際は,SNH番号を「オカレンス/Occurences」として検索してください。

なお,登録は,国立遺伝学研究所等が運営するJBIF日本生物多様性情報イニシアチブを通じて行われています。

Cetacean Stranding Data in Hokkaido: https://doi.org/10.15468/f9y3xd

データベース全体の引用(例):
Stranding Network Hokkaido (2025). Cetacean Stranding Data in Hokkaido. Version 1.13. National Institute of Genetics, ROIS. Sampling event dataset https://doi.org/10.15468/f9y3xd accessed via GBIF.org on 2025-04-05.

個別のストランディング事例の引用(SNH24001の例):
Stranding Network Hokkaido (2025). Cetacean Stranding Data in Hokkaido. Version 1.13. National Institute of Genetics, ROIS. Sampling event dataset https://doi.org/10.15468/f9y3xd accessed via GBIF.org on 2025-04-05. https://www.gbif.org/occurrence/5085816407

humpe yan 第4巻刊行

この度,地球環境基金から助成をいただき,会誌 humpe yan 第4巻を刊行しました。

SNHが受報収集した,2024年のストランディング情報(詳細情報),アウトリーチ活動報告,ストランディング個体を用いた研究紹介,SNH標本を用いた学術論文,研究発表一覧,NPO開示情報が収録されています。

こちらからご覧ください。なお,SNH会員,標本配布先等関係者,関係機関には,冊子体を郵送いたしました。

創立以来の活動報告書,humpe yanバックナンバーはこちらからご覧下さい。

SNH24127 [漂着] 野付郡別海町(オホーツク海) 種不明鯨類

以下のストランディングがありました。[English follows Japanese]
SNH整理番号:SNH24127
鯨種:種不明鯨類 Cetacea sp. / SNH
発見日時:2024年12月15日12:50
受報日時:2024年12月15日13:38
場所:北海道野付郡別海町野付海岸
緯度経度:43.560482N 145.346244E / [地図]
状況・経緯:[死亡・ミイラ・白骨化] 発見者である観光客から話を聞いたSNH地方調査員 河口真梨氏が通報。
群頭数:1
体長:(30 cm) [河口真梨]
性別:不明
写真:©河口真梨 [CC BY 4.0]
通報経路:発見者→河口真梨→SNH
調査・採材:調査なし。
備考:


SNH #: SNH24127
Species Name: Unidentified Cetacean Cetacea sp.
Date found (dd/mm/yyyy): 15/12/2024 12:50
Date reported: 15/12/2024 13:38
Location: Bekkai, Hokkaido, Japan (Beach)
Long-Lat: 43.560482N 145.346244E
Group size: 1
Condition: 5. Mummified/Skeletal
Body length: (30 cm)
Sex: U
Photo: ©Kawaguchi Mari[CC BY 4.0]


SNH24126 [漂着] 根室市(太平洋) ミンククジラ

以下のストランディングがありました。[English follows Japanese]
SNH整理番号:SNH24126
鯨種:ミンククジラ Balaenoptera acutorostrata / SNH
発見日時:2024年12月10日10:00
受報日時:2024年12月10日11:58
場所:北海道根室市落石三里浜
緯度経度:43.176071N 145.501530E / [地図]
状況・経緯:[死亡・新鮮] 地域住民からの通報を受けた根室市役所が根室振興局に連絡し,さらに振興局が釧路建設管理部根室出張所へ連絡。
群頭数:1
体長:~760cm [河口真梨]
性別:メス
写真:©釧路建設管理部根室出張所 [CC BY 4.0]
通報経路:発見者→根室市役所→根室振興局→釧路建設管理部根室出張所→SNH
調査・採材:12/17 SNH地方調査員 河口真梨氏が採材。
備考:


SNH #: SNH24126
Species Name: Minke whale Balaenoptera acutorostrata
Date found (dd/mm/yyyy): 10/12/2024 10:00
Date reported: 10/12/2024 11:58
Location: Nemuro, Hokkaido, Japan (Beach)
Long-Lat: 43.176071N 145.501530E
Group size: 1
Condition: 2. Fresh Dead
Body length: ~760cm
Sex: F
Photo: ©Kushiro Department of Public Works Management Nemuro Branch[CC BY 4.0]


11月2日 室蘭開催 北海道くじら講座第3回

毎年実施している「北海道くじら講座」今年は室蘭での実施です。
室蘭のホエールウォッチング,また,室蘭,登別の水族館からも話題提供いただきます。
是非お越しください。


北海道くじら講座第3回
「室蘭周辺の海とイルカ・クジラ」

日時:11月2日(土) 13:30-16:30
場所:きらん FKホールディングス 生涯学習センター
   室蘭市中島町2丁目22-1
入場無料
様々な生き物がおとずれる室蘭の海。
室蘭周辺の海と,その周辺に生息するイルカ・クジラについて
お話しします。
講演
松石 隆(ストランディングネットワーク北海道)
 室蘭周辺の海に打ち上がるイルカ・クジラ
笹森琴絵(日本クジライルカウォッチング協議会)
 私たちの隣で ~室蘭近海に来遊する鯨類と環境~
吉中敦史(登別マリンパークニクス)
 水族館の鯨類飼育について
大西 透(室蘭民報みんなの水族館 市立室蘭水族館)
 室蘭近海の生き物

SNH24046 [漂着] 十勝郡浦幌町(太平洋) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。[English follows Japanese]
SNH整理番号:SNH24046
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena / SNH
発見日時:2024年7月9日
受報日時:2024年7月9日14:59
場所:北海道十勝郡浦幌町字厚内 厚内漁港東部砂浜
緯度経度:42.808366N 143.822783E / [現地]
状況・経緯:[死亡・腐敗] 7月9日11時頃厚内駐在所より浦幌町立博物館へ連絡。
群頭数:1
体長:~170cm [持田誠]
性別:メス
写真:©浦幌町立博物館 [CC BY 4.0]
通報経路:厚内駐在所→浦幌町立博物館→SNH
調査・採材:7/9にSNH函館が全身回収。
備考:


SNH #: SNH24046
Species Name: Harbour porpoise Phocoena phocoena
Date found (dd/mm/yyyy): 09/07/2024
Date reported: 09/07/2024 14:59
Location: Urahoro, Hokkaido, Japan (Beach)
Long-Lat: 42.808366N 143.822783E
Group size: 1
Condition: 3. Moderate Decomposition
Body length: ~170cm
Sex: F
Photo: ©Histroical Museum of Urahoro[CC BY 4.0]


SNH24045 [漂着] 苫小牧市(太平洋) カマイルカ

以下のストランディングがありました。[English follows Japanese]
SNH整理番号:SNH24045
鯨種:カマイルカ Lagenorhynchus obliquidens / SNH
発見日時:2024年7月9日
受報日時:2024年7月9日11:43
場所:北海道苫小牧市錦岡錦多峰河河口
緯度経度:42.605621N 141.503714E / [現地]
状況・経緯:[死亡・腐敗進行]
群頭数:1
体長:N/A
性別:不明
写真:©室蘭建設管理部苫小牧出張所 [CC BY 4.0]
通報経路:丸三興業→室蘭建設管理部苫小牧出張所→SNH
調査・採材:調査なし。
備考:


SNH #: SNH24045
Species Name: Pacific white-sided dolphin Lagenorhynchus obliquidens
Date found (dd/mm/yyyy): 09/07/2024
Date reported: 09/07/2024 11:43
Location: Tomakomai, Hokkaido, Japan (Beach)
Long-Lat: 42.605621N 141.503714E
Group size: 1
Condition: 4. Advanced Decomposition
Body length: N/A
Sex: U
Photo: ©Muroran Construction Management Department Tomakomai Branch[CC BY 4.0]


SNH24044 [漂着] 釧路市(太平洋) クロツチクジラ

以下のストランディングがありました。[English follows Japanese]
SNH整理番号:SNH24044
鯨種:クロツチクジラ Berardius minimus / SNH
発見日時:2024年7月5日
受報日時:2024年7月5日10:55
場所:北海道釧路市音別町風連1丁目 地先海岸
緯度経度:42.890200N 143.946813E / [現地]
状況・経緯:[死亡・腐敗]
群頭数:1
体長:689.0cm [SNH]
性別:オス
写真:©釧路市 [CC BY 4.0]
通報経路:発見者→警察→音別行政センター→釧路市→SNH
調査・採材:7/9にSNH函館と国立科学博物館が現地にて調査採材。
備考:


SNH #: SNH24044
Species Name: Sato’s beaked whale Berardius minimus
Date found (dd/mm/yyyy): 05/07/2024
Date reported: 05/07/2024 10:55
Location: Kushiroshi, Hokkaido, Japan (Beach)
Long-Lat: 42.890200N 143.946813E
Group size: 1
Condition: 3. Moderate Decomposition
Body length: 689.0cm
Sex: M
Photo: ©Kushiro City[CC BY 4.0]


SNH24043 [漂着] 根室市(太平洋) マッコウクジラ

以下のストランディングがありました。[English follows Japanese]
SNH整理番号:SNH24043
鯨種:マッコウクジラ Physeter macrocephalus / SNH
発見日時:2024年6月29日
受報日時:2024年7月1日10:41
場所:北海道根室市落石三里浜
緯度経度:43.177589N 145.500334E / [現地]
状況・経緯:[死亡・腐敗進行] 砂浜に漂着。
群頭数:1
体長:11.7m [外山雅大]
性別:メス
写真:©外山雅大 [CC BY 4.0]
通報経路:発見者→根室市港湾課→外山雅大→SNH
調査・採材:7/1 外山雅大氏が調査採材。
備考:


SNH #: SNH24043
Species Name: Sperm whale Physeter macrocephalus
Date found (dd/mm/yyyy): 29/06/2024
Date reported: 01/07/2024 10:41
Location: Nemuro, Hokkaido, Japan (Beach)
Long-Lat: 43.177589N 145.500334E
Group size: 1
Condition: 4. Advanced Decomposition
Body length: 11.7m
Sex: F
Photo: ©Toyama Masahiro[CC BY 4.0]