漂着 稚内市(日本海) ミンククジラ?

以下のストランディングがありました。
整理番号/SNH08065
受報日時/2009年1月13日 10時3分
場所/稚内市抜海村字下勇知(こうほねの家から100mほど)
緯度経度/[地名]45-15-58.8N 141-36-13.6E (WGS84)
発見日時/2008年12月10日
発見時状況/[死亡]腐敗・食害顕著
受報時の状況/[死亡]流出
体長/370cm
鯨種/ミンククジラ?
性別/雄
写真/和田昭彦氏
発見者・報告者/疋田英子氏(12/10発見)→和田昭彦氏(12/18確認)
標本採集予定/なし
備考/ICR-DB M-1379

DSCN6625.JPGDSCN6624.JPG

漂着 石狩市(日本海) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号/SNH08064
受報日時/2009年1月10日 16時22分
場所/石狩市厚田区古潭
緯度経度/[実測]43-21-15.0N 141-25-37.0E (WGS84)
発見日時/2009年1月8日
発見時状況/[死亡]半身は骨格のみ。内臓ほぼすべて欠損、左前肢欠損。漂着後
1週間ほど経過?
受報時の状況/[死亡]放置
体長/151cm
鯨種/ネズミイルカ
性別/不明
写真/志賀健司氏
発見者・報告者/桐澤秀人(1/8発見)→志賀健司(1/9確認)
標本採集予定/頭部・背中の肉片を採集済み
備考/ICR-DB O-2546

3-090109.jpg

漂着 石狩市(日本海) 種不明鯨類

以下のストランディングがありました。
整理番号/SNH08063
受報日時/2009年1月10日 16時22分
場所/石狩市厚田区無煙浜(SNH08062から数十m)
緯度経度/[地名]43-17-47.6N 141-23-45.9E (WGS84)
発見日時/2009年1月2日
発見時状況/[死亡]骨3片のみ(頭骨の一部、肋骨、椎骨)。1/2の発見時はほ
ぼ全身あったらしい。
受報時の状況/[死亡]放置
体長/不明(頭骨最大幅は推定13cm)
鯨種/種不明鯨類
性別/不明
写真/志賀健司氏
発見者・報告者/石橋孝夫(1/2発見)→志賀健司(1/8確認)
標本採集予定/骨3片
備考/ICR-DB O-2545

2-090108.jpg

漂着 石狩市(日本海) ネズミイルカ科鯨類

以下のストランディングがありました。
整理番号/SNH08062
受報日時/2009年1月10日 16時22分
場所/石狩市厚田区無煙浜
緯度経度/[地名]43-17-47.6N 141-23-45.9E (WGS84)
発見日時/2009年1月2日 0時0分
発見時状況/[死亡]とんど骨格のみ、前肢左右とも欠損。漂着後1~2週間ほど
経過?
受報時の状況/[死亡]放置
体長/184cm
鯨種/ネズミイルカ
性別/不明
写真/志賀健司氏
発見者・報告者/石橋孝夫(1/2発見)→志賀健司(1/8確認)
標本採集予定/頭部採集済み
備考/ICR-DB O-2544 DNA判定による種判別(田口)

1-090108.jpg

混獲 羅臼町(根室海峡) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号/SNH08061
受報日時/2008年12月13日 7:00
場所/北海道目梨郡羅臼町峯浜町沖 水深約50m
緯度経度/緯度経度/[実測]43-51-50.1N 145-09-29.5E (WGS84)
発見日時/2008年12月13日 2:00
発見時状況/[死亡]混獲
受報時の状況/[死亡]学術目的譲渡のため持ち帰る
体長/1m35cm
鯨種/ネズミイルカ
性別/メス
写真/桜井憲二さん
発見者・報告者/桜井憲二さん→SNH
標本採集予定/回収のため出動

SNH08061-01.jpgSNH08061-02.jpgSNH08061-03.jpg

漂着 石狩市(日本海) 種不明ナガスクジラ属鯨類

以下のストランディングがありました。
整理番号/SNH08060
受報日時/2008年10月26日 15時40分
場所/石狩市厚田区古潭の海岸
緯度経度/[地図]43-21-11.1N 141-25-35.0E (WGS84)
発見日時/2008年10月19日 0時0分
発見時状況/[死亡]腐敗顕著。頭部と尾部は漂着物(昆布等)や礫に埋もれて確
認できない。頭部側は切れた(ちぎれた)ような痕跡あり。
受報時の状況/[死亡]放置
体長/290cm以上(見えている部分のみ)
鯨種/種不明ナガスクジラ属鯨類
性別/不明
写真/志賀健司氏
発見者・報告者/桐澤秀人氏→志賀健司氏→SNH
標本採集予定/なし
備考/

08102601.jpg 08102602.jpg 08102603.jpg

漂着 えりも町(太平洋) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号/SNH08059
受報日時/2008年10月22日 16時30分
場所/幌泉郡えりも町字えりも岬(大下地区) 百人浜
緯度経度/[地名]42-0-49.6N 143-15-57.6E (WGS84)
発見日時/2008年10月22日 0時0分
発見時状況/[死亡]腐敗
受報時の状況/[死亡]波で流されたのか、なくなってていた。
体長/134cm
鯨種/ネズミイルカ
性別/不明
写真/あり
発見者・報告者/匿名住民→SNH
標本採集予定/なし
備考/

ネズミイルカ3.jpgネズミイルカ1.jpgネズミイルカ2.jpg

漂着 根室市(太平洋) カマイルカ?

以下のストランディングがありました。
整理番号/SNH08058
受報日時/2008年10月14日 19時18分
場所/根室市桂木桂木浜
緯度経度/[地図]44-15-13.7N 145-36-45.3E (WGS84)
発見日時/2008年10月13日 0時0分
発見時状況/[死亡]
高度腐敗、トリなどによる食痕が数箇所あり。強風の海岸のためか露出部分の一
部はミイラ状(寒干し状)。上下顎とも歯の残存は良好で、骨格の破損はなし。
受報時の状況/[死亡]放置
体長/約214cm
(右半身およそ1/3が砂に埋もれた状態での上顎先端から尾びれ分岐まで)
鯨種/カマイルカ?
性別/♂?
写真/佐藤晴子氏
発見者・報告者/田中佳和氏(地元住民)→佐藤晴子氏→SNH
標本採集予定/なし
備考/

halsato_081014_3280.JPGhalsato_081014_3266.JPGhalsato_081014_3267.JPGhalsato_081014_3268.JPGhalsato_081014_3269.JPGhalsato_081014_3273.JPGhalsato_081014_3278.JPG

漂流 羅臼町(根室海峡) カマイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号/SNH08057
受報日時/2008年10月12日 18時41分
場所/根室海峡北部 目梨郡羅臼町沖
緯度経度/[地図]44-4-17.7N 145-24-52.4E (WGS84)
発見日時/2008年7月24日 0時0分
発見時状況/[死亡]比較的新鮮な死体が漂流しているのを発見。死体には刺し網
の一部らしいロープなどが巻きついていた。
受報時の状況/[死亡]放置
体長/約200cm
鯨種/カマイルカ
性別/♂
写真/佐藤晴子氏
発見者・報告者/佐藤晴子氏→SNH
標本採集予定/なし
備考/

080724_stranding_3.jpg080724_stranding_1.jpg080724_stranding_2.jpg

漂流 標津町(根室海峡) ネズミイルカ?

以下のストランディングがありました。
整理番号/SNH08056
受報日時/2008年10月12日 18時41分
場所/標津郡標津町の標津漁港内海面
緯度経度/[地図]43-40-08.2N 145-7-51.3E (WGS84)
発見日時/2008年7月14日 0時0分
発見時状況/[死亡]漁港内海面を漂流→同日役場水産係職員らが引き揚げ
受報時の状況/[死亡]役場水産係職員が町内のへい死畜獣処理加工業者に最終処
分を依頼
体長/約130cm
鯨種/ネズミイルカ?
性別/不明
写真/山崎忠仁氏
発見者・報告者/山崎忠仁氏(標津町水産係)→佐藤晴子氏→SNH
標本採集予定/なし
備考/処分済み

080714_stranding_5.jpg080714_stranding_4.jpg