SNH14053 [漂着] 十勝郡浦幌町(太平洋) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14053
ICR-ID:
発見日時:2014年10月27日
受報日時:2014年10月29日14時39分
場所:十勝郡浦幌町昆布刈石
緯度経度: 42-45-28.1N 143-45-01.9E/[現地]
状況・経緯:[死亡・腐敗]ビーチコーミング中に発見
同時発見頭数:1
体長:160cm/小林真樹
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/SNH
性別:不明
写真:小林真樹
通報経路:小林真樹→SNH
調査・採材:なし
備考:
SNH14053

SNH14052 [漂着] 新冠郡新冠町(太平洋) ツチクジラ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14052
ICR-ID:
発見日時:2014年10月23日12時00分
受報日時:2014年10月23日13時05分
場所:新冠郡新冠町字節婦町137番地地先海岸付近
緯度経度: 42-22-23.0N 142-16-57.7E/[地名]
状況・経緯:[死亡・腐敗]付近にある工事現場の作業員が13:05頃発見し、新冠町役場へ通報。現場近くに住む漁業者によると、12:00頃にはすでに漂着してい
たとのこと。
同時発見頭数:1
体長:9m/新冠町
鯨種:ツチクジラ Berardius bairdii/SNH
性別:不明
写真:新冠町
通報経路:現場作業員→新冠町役場→SNH
調査・採材:なし
備考:
SNH14052

SNH14051 [漂着] 茅部郡森町(噴火湾) ザトウクジラ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14051
ICR-ID:
発見日時:2014年10月15日6時00分
受報日時:2014年10月15日10時55分
場所:茅部郡森町尾白内沖1キロ定置網
緯度経度: 42-07-05.4N 140-36-37.0E/[地名]
状況・経緯:[死亡・腐敗]定置網に漂着。漁業者が曳航し,森町役場が埋設処分した。
同時発見頭数:1
体長:8.8m/森町
鯨種:ザトウクジラ Megaptera novaeangliae/SNH
性別:不明
写真:森町
通報経路:森漁協→北大
調査・採材:なし
備考:
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

SNH14050 [漂着] 沙流郡日高町(太平洋) 種不明イルカ類

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14050
ICR-ID:
発見日時:2014年9月4日
受報日時:2014年9月25日15時29分
場所:沙流郡日高町
緯度経度: 42-28-39.6N 142-4-16.6E/[地名]
状況・経緯:[死亡・ミイラ・白骨化]ビーチコーミング中に発見。ブログに掲載されていた。http://arisuabu.exblog.jp/22655247/
同時発見頭数:1
体長:不明/
鯨種:種不明イルカ類 Unidentified dolphin/SNH
性別:不明
写真:発見者
通報経路:http://arisuabu.exblog.jp/22655247/
調査・採材:なし
備考:
SNH14050

SNH14049 [漂着] 苫小牧市(太平洋) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14049
ICR-ID:
発見日時:2014年9月6日
受報日時:2014年9月25日15時29分
場所:苫小牧市真砂町
緯度経度: 42-37-50.4N 141-40-00.6E/[地名]
状況・経緯:[死亡・ミイラ・白骨化]ビーチコーミング中に発見。ブログに掲載されていた。http://arisuabu.exblog.jp/22639373/
同時発見頭数:1
体長:不明/
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/SNH
性別:不明
写真:発見者
通報経路:http://arisuabu.exblog.jp/22639373/
調査・採材:なし
備考:

SNH14049

SNH14048 [漂着] 広尾郡広尾町(太平洋) イシイルカ(イシイルカ型)

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14048
ICR-ID:
発見日時:2014年9月16日
受報日時:2014年9月18日9時00分
場所:広尾郡広尾町エツキサイ
緯度経度: 42-21-57.0N 143-21-20.5E/[現地]
状況・経緯:[死亡・腐敗]トーチカを確認しにいった広尾町職員が9月16日に発見
同時発見頭数:1
体長:221.9cm/SNH
鯨種:イシイルカ(イシイルカ型) Phocoenoides dalli/SNH
性別:♂
写真:広尾町
通報経路:広尾町→SNH
調査・採材:SNH函館が9/19現地にて調査
備考:

SNH14048

SNH14047 [漂着] 斜里郡(オホーツク海) ツチクジラ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14047
ICR-ID:
発見日時:2014年9月9日10時00分
受報日時:2014年9月9日16時43分
場所:斜里郡斜里町以久科北 以久科原生花園海岸
緯度経度: 43-55-07.53N 144-42-06.02E/[現地]
状況・経緯:[死亡・腐敗進行]
同時発見頭数:1
体長:1050cm/斜里町立知床博物館
鯨種:ツチクジラ Berardius bairdii/SNH
性別:不明
写真:斜里町立知床博物館
通報経路:斜里町立知床博物館村上学芸員→SNH
調査・採材:なし
備考:

SNH14047

SNH14046 [漂着] 日高郡新ひだか町(太平洋) アカボウクジラ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14046
ICR-ID:
発見日時:2014年8月13日
受報日時:2014年8月30日17時00分
場所:日高郡新ひだか町三石東蓬莱 三石川河口
緯度経度: 42-14-42.3N 142-34-28.7E/[現地]
状況・経緯:[死亡・腐敗]国道からカモメが何かに群がってるため、何かがあるなと思い見に行ったところ発見。インターネットに記事が掲載されているものを8月30日にSNHが発見し,掲載者に問い合わせ。http://artsamanism.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-a110.html
同時発見頭数:1
体長:420cm/SNH写真判定
鯨種:アカボウクジラ Ziphius cavirostris/SNH
性別:不明
写真:南健雄
通報経路:SNH→南健雄氏,新ひだか町
調査・採材:なし
備考:

SNH14046

SNH14045 [漂着] 中川郡豊頃町(太平洋) コマッコウ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14045
ICR-ID:O-4267
発見日時:2014年8月26日9時00分
受報日時:2014年8月26日10時00分
場所:中川郡豊頃町大津幸町76地先海岸
緯度経度: 42-41-14.7N 143-39-16.1E/[現地]
状況・経緯:[生存→死亡・新鮮]住民が海岸を散歩中に発見,発見時には衰弱おり,満潮で溺水。16:15調査員が死亡を確認。
同時発見頭数:1
体長:245.2cm/SNH
鯨種:コマッコウ Kogia breviceps/SNH
性別:♂
写真:SNH
通報経路:匿名住民→豊頃町→SNH
調査・採材:帯広畜産大学が8月26日回収、翌27日に帯広畜産大学で科博、畜大、北大が解剖採材。
備考:

SNH14045

SNH14044 [漂着] 広尾郡広尾町(太平洋) マッコウクジラ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14044
ICR-ID:O-4265
発見日時:2014年8月20日6時00分
受報日時:2014年8月20日10時25分
場所:広尾郡広尾町萌岸海岸
緯度経度: 42-13-39.2N 143-18-55.3E/[地名]
状況・経緯:[死亡・ミイラ・白骨化]一般漁業が発見し広尾町に通報
同時発見頭数:1
体長:15m/広尾町
鯨種:マッコウクジラ Physeter macrocephalus/SNH
性別:不明
写真:広尾町
通報経路:広尾町→SNH
調査・採材:SNH調査員(帯広)が調査採材
備考:

SNH14044