SNH14014 [漂着] 天塩郡遠別町(日本海) イシイルカ(イシイルカ型)

SNH14014 [漂着] 天塩郡遠別町(日本海) イシイルカ(イシイルカ型)
以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14014
ICR-ID:
発見日時:2014年6月1日16時06分
受報日時:2014年6月1日21時14分
場所:天塩郡遠別町富士見13-12地先海岸
緯度経度: 44-42-50.2N 141-47-02.1E/[現地]
状況・経緯:[死亡・腐敗]発見経緯不明
同時発見頭数:1
体長:約1m/発見者目測
鯨種:イシイルカ(イシイルカ型) Phocoenoides dalli/SNH
性別:不明
写真:発見者
通報経路:発見者→SNH
調査・採材:なし
備考:メール振り分け不良により、受報が遅れた

SNH14014

SNH14013 [漂着] 目梨郡羅臼町(根室海峡) イシイルカ(イシイルカ型)

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14013
ICR-ID:
発見日時:2014年6月11日9時30分
受報日時:2014年6月11日18時08分
場所:目梨郡羅臼町北浜海岸
緯度経度: 44-08-18.4N 145-15-51.5E/[地名]
状況・経緯:[死亡・新鮮]海岸に打ち上げられた状態で発見された。腐敗は見られなかったが動物に食害されていた。また非常に痩せているように見られた。
同時発見頭数:1
体長:100cm/羅臼町
鯨種:イシイルカ(イシイルカ型) Phocoenoides dalli/SNH
性別:不明
写真:羅臼町
通報経路:発見者→…→羅臼町→SNH
調査・採材:処分済み
備考:

SNH14013

SNH14012 [漂着] 室蘭市(太平洋) ザトウクジラ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14012
ICR-ID:
発見日時:2014年6月11日
受報日時:2014年6月11日9時30分
場所:室蘭市東町イタンキ海岸
緯度経度: 42-20-18.4N 141-01-56.9E/[現地]
状況・経緯:[死亡・腐敗進行]市民が発見し、漁協へ連絡
同時発見頭数:1
体長:約14m/室蘭市
鯨種:ザトウクジラ Megaptera novaeangliae/SNH
性別:不明
写真:室蘭市
通報経路:発見者→漁協→室蘭市役所→SNH隊員→SNH
調査・採材:アクセスが困難で、SNHは調査しない。建設管理部・室蘭市が処分方法を検討。
備考:
SNH14012

SNH14011 [混獲] 目梨郡羅臼町(根室海峡) ネズミイルカ

SNH14011 [混獲] 目梨郡羅臼町(根室海峡) ネズミイルカ
以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14011
ICR-ID:O-4206
発見日時:2014年6月11日2時00分
受報日時:2014年6月11日8時03分
場所:目梨郡羅臼町峯浜町沖 カスベ刺網
緯度経度: 43-52-54.6N 145-09-43.8E/[現地]
状況・経緯:[死亡・新鮮]刺網に羅網しているところを発見
同時発見頭数:1
体長:182.8cm/小林万里
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/小林万里
性別:♀
写真:桜井憲二
通報経路:桜井憲二→小林万里→SNH
調査・採材:東京農大が回収し解剖
備考:
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

SNH14010 [座礁] 紋別郡雄武町(オホーツク海) イシイルカ(イシイルカ型)

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14010
ICR-ID:O-4205
発見日時:2014年6月10日12時00分
受報日時:2014年6月10日13時12分
場所:紋別郡雄武町雄武元稲府 大信水産 前浜
緯度経度: 44-36-02.0N 142-57-00.3E/[地名]
状況・経緯:[生存→死亡・新鮮]住民が発見し、トッカリセンターに通報
同時発見頭数:1
体長:102.9cm/SNH
鯨種:イシイルカ(イシイルカ型) Phocoenoides dalli/SNH
性別:♂
写真:
通報経路:発見者→オホーツクとっかりセンター→紋別市→SNH
調査・採材:6/11にSNH函館が回収、6/13に函館にて解剖、採材
備考:
SNH14010

SNH14009 [漂着] 宗谷郡猿払村(オホーツク海) イシイルカ(イシイルカ型)

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14009
ICR-ID:O-4204
発見日時:2014年6月9日14時00分
受報日時:2014年6月9日16時30分
場所:宗谷郡猿払村知来別川河口から北へ700m
緯度経度: 45-23-00.4N 142-05-06.2E/[地名]
状況・経緯:[死亡・新鮮]散歩中に発見しSNHに通報。鳥による若干の食害があるものの新鮮。
同時発見頭数:1
体長:112.5cm/SNH
鯨種:イシイルカ(イシイルカ型) Phocoenoides dalli/発見者
性別:♂
写真:
通報経路:発見者→SNH
調査・採材:6/11にSNH函館が回収、6/13に函館にて解剖、採材
備考:
SNH14009

SNH14008 [漂着] 厚岸郡浜中町(太平洋) ミンククジラ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14008
ICR-ID:
発見日時:2014年6月2日8時30分
受報日時:2014年6月4日13時00分
場所:厚岸郡浜中町嶮暮帰島 内湾側
緯度経度: 43ー02ー54.6N 145ー06ー10.6E/[地名]
状況・経緯:[死亡・新鮮]漂着しているクジラを手漕ぎ舟日本一周の海旅をしている人が見つけfacebookにアップロード。大型哺乳類等による食害。
同時発見頭数:1
体長:6m/発見者目測
鯨種:ミンククジラ Balaenoptera acutorostrata/SNH
性別:不明
写真:鈴木克章
通報経路:http://on.fb.me/1oULMyD
調査・採材:出動せず
備考:

SNH14008

SNH14007 [混獲] 目梨郡羅臼町(根室海峡) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14007
ICR-ID:
発見日時:2014年5月31日2時00分
受報日時:2014年6月2日7時54分
場所:目梨郡羅臼町峯浜町沖 カレイ刺網
緯度経度: 43-53-07.5N 145-09-50.9E/[現地]
状況・経緯:[死亡・新鮮]定置網に羅網しているところを発見
同時発見頭数:1
体長:130.0cm/小林万里
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/小林万里
性別:♂
写真:桜井憲二
通報経路:桜井憲二→小林万里→SNH
調査・採材:東京農大が回収し解剖
備考:水深60m 体重39.0kg

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

SNH14006 [漂着] 白老郡白老町(太平洋) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14006
ICR-ID:O-4146
発見日時:2014年5月1日11時19分
受報日時:2014年5月1日17時26分
場所:白老郡白老町社台259地先海岸
緯度経度: 42-33-57.17N 141-23-51.44E/[現地]
状況・経緯:[死亡・腐敗進行]室蘭建設管理部登別出張所の海岸巡視中に発見して通報
同時発見頭数:1
体長:110cm(頭部欠損)/室蘭建設管理部
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/SNH
性別:不明
写真:室蘭建設管理部
通報経路:室蘭建設管理部登別出張所→SNH
調査・採材:5月2日全身を収容
備考:
SNH14006

SNH14005 [混獲] 函館市(太平洋) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
SNH整理番号:SNH14005
ICR-ID:
発見日時:2014年4月17日4時50分
受報日時:2014年4月17日4時51分
場所:函館市臼尻町沖 野村水産定置網
緯度経度: 41-57-09.20N 140-57-01.70E/[現地]
状況・経緯:[生存・生存]定置網船調査中の北大鯨類研究会調査員が発見
同時発見頭数:1
体長:124.5cm/SNH
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/SNH
性別:♀
写真:SNH
通報経路:北大鯨研→SNH
調査・採材:収容し北大臼尻水産実験所にて介護、4月30日おたる水族館に移送して長期飼育を委託した。呼称:マナ
備考:

SNH14005