[混獲] 北海道西方沖(日本海) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH10003
発見日時:2010年1月12日
受報日時:2010年1月25日13時32分
場所:北海道西方沖武蔵碓 水深200m
緯度経度: 45-00-00N 140-36-00E (WGS84)/[地名]
状況・経緯:[死亡・死亡・新鮮]タラ刺し網に混獲 水深200m
同時発見頭数:1
体長:150cm/漁業者した漁業者(目測)
鯨種:ネズミイルカ/SNH
性別:不明
写真:発見した漁業者
通報経路:漁業者→北海道大学学生→SNH
調査・採材:なし
備考:
SNH10003.jpg

[漂着] 石狩市(日本海) ツチクジラ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH10002
発見日時:2010年1月20日16時30分
受報日時:2010年1月20日17時05分
場所:石狩市厚田区嶺泊地区
緯度経度: 43-20-9.22N 141-25-21.29E (WGS84)/[地名]
状況・経緯:[死亡・腐敗]降雨により雪が解け、雪の中から鯨類の死亡個体が姿を現したところを匿名住民が発見し、石狩市厚田支所に連絡した。厚田支所では、同日、ストランディングネットワーク北海道に通報するとともに、現場を確認した。1月21日、頭部形態を確認しストランディングネットワーク北海道と協議の上、23日に、処分することを決定した。死後の食害等はほとんど無い状態であった。
同時発見頭数:1
体長:421.8cm/厚田支所
鯨種:ツチクジラ/山田格
性別:♀
写真:厚田支所
通報経路:厚田支所→SNH
調査・採材:1/23引き上げて酪農学園大学へ移送、1/24剖検
備考:
SNH10002.jpg

[漂着] 爾志郡乙部町(日本海) カマイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH10001
発見日時:2010年1月4日9時30分
受報日時:2010年1月6日10時30分
場所:爾志郡乙部町栄浜19 セラーズはっとり裏海岸
緯度経度: 41-59-56.14N 140-07-20.15E (WGS84)/[地名]
状況・経緯:[死亡・腐敗]匿名住民が乙部町役場に通報・食害があるものの、全身が揃っている
同時発見頭数:1
体長:217.5cm/乙部町水産商工課
鯨種:カマイルカ/SNH
性別:♀
写真:乙部町水産商工課
通報経路:乙部町水産商工課→SNH
調査・採材:1/6午後函館より出動
備考:
SNH10001.jpg

[混獲] 函館市(太平洋) ミンククジラ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH09050
受報日時:2009年12月31日時刻不明
場所:函館市木直町地先
緯度経度: 41-53-00N 141-04-00E (WGS84)/[ICR]
発見日時:2009年11月29日16時0分
発見時状況:[生存] 大型定置網に混獲
受報時の状況:[死亡]省令にもとづき販売 ICRY-09-111
鯨種:ミンククジラ/ICR(DNA)
体長:515cm/発見者
性別:♀
写真:なし
通報経路:ICR→SNH
調査出動:
標本:
ICR登録番号:M-1488f
備考:
SNH09050.jpg

[混獲] 紋別郡雄武町(オホーツク海) ミンククジラ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH09049
受報日時:2009年12月31日時刻不明
場所:紋別郡雄武町
緯度経度: 44-31-00N 143-04-00E (WGS84)/[ICR]
発見日時:2009年11月11日6時40分
発見時状況:[生存] サケ定置網に混獲。網外へ出そうとするが死亡。
受報時の状況:[死亡]省令にもとづき販売 ICRY-09-105
鯨種:ミンククジラ/ICR(DNA)
体長:410cm/発見者
性別:♂
写真:なし
通報経路:ICR→SNH
調査出動:
標本:
ICR登録番号:M-1478f
備考:
SNH09049.jpg

[混獲] 函館市(太平洋) ミンククジラ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH09048
受報日時:2009年12月31日時刻不明
場所:函館市川汲町地先
緯度経度: 41-54-00N 140-59-00E (WGS84)/[ICR]
発見日時:2009年8月1日7時30分
発見時状況:[生存] 大型定置網に混獲
受報時の状況:[死亡]省令にもとづき販売 ICRY-09-098
鯨種:ミンククジラ/ICR
体長:530cm/発見者
性別:♀
写真:なし
通報経路:ICR→SNH
調査出動:
標本:
ICR登録番号:M-1469f
備考:
SNH09048.jpg

[混獲] 石狩市(日本海) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH09047
受報日時:2009年4月15日時刻不明
場所:石狩市浜益区沖
緯度経度: 43-36-08.6N 141-22-50.7E (WGS84)/[地名]
発見日時:2009年4月15日時刻不明
発見時状況:[死亡]刺網による混獲 
受報時の状況:[死亡]4月29日、処理済み
鯨種:ネズミイルカ/
体長:115cm/
性別:♂
写真:SNH
通報経路:地元漁業者→SNH
調査出動:
標本:
ICR登録番号:
備考:HUPP090415
SNH09047.jpg

[混獲] 目梨郡羅臼町(根室海峡) ネズミイルカ

[混獲] 目梨郡羅臼町(根室海峡) ネズミイルカ
以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH09046-1
受報日時:2009年12月24日12時10分
場所:目梨郡羅臼町峯浜沖
緯度経度: 43-51-49.68N 145-09-31.79E (WGS84)/[実測]
発見日時:2009年12月24日2時0分
発見時状況:[死亡]刺し網に羅網して死亡しているところを、操業中に発見 
受報時の状況:[死亡]保管中
鯨種:ネズミイルカ/写真判定
体長:不明/
性別:不明
写真:桜井憲二
通報経路:桜井憲二→SNH
調査出動:小林万里さんが回収
標本:
ICR登録番号:O-2748
備考:水深48m 小さい方をSNH09046-1,大きい方をSNH09046-2とします
SNH09046.jpg

[漂着] 稚内市(日本海) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH09045
受報日時:2009年12月4日13時11分
場所:稚内市宗谷村珊内
緯度経度: 45-31-00N 141-54-00E (WGS84)/[地図]
発見日時:2009年12月4日時刻不明
発見時状況:[死亡]漂着物調査中に海岸に漂着しているところを発見 比較的新鮮
受報時の状況:[死亡]
鯨種:ネズミイルカ/写真判定
体長:170cm(写真)/SNH
性別:不明
写真:疋田英子
通報経路:疋田英子→和田昭彦→SNH
調査出動:和田さんが回収しSNHに送付
標本:
ICR登録番号:O-2738
備考:http://kujira.tea-nifty.com/hanagara/2009/12/post-606a.html
SNH09045.jpg

[漂着] 稚内市(日本海) 種不明イルカ類

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH09044
受報日時:2009年12月4日13時11分
場所:稚内市声問 メクマ浜(稚内空港前)
緯度経度: 45-24-00N 141-48-00E (WGS84)/[地図]
発見日時:2009年12月1日時刻不明
発見時状況:[死亡]漂着物調査中に海岸に漂着しているところを発見 白骨化
受報時の状況:[死亡]
鯨種:種不明イルカ類/
体長:不明/
性別:不明
写真:
通報経路:疋田英子→和田昭彦→SNH
調査出動:和田さんが回収しSNHに送付
標本:
ICR登録番号:O-2737
備考:
SNH09044.jpg