SNH12042 [漂着] 標津郡標津町(根室海峡) 種不明イルカ類

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH12042
発見日時:2012年8月14日16時30分
受報日時:2012年8月14日17時00分
場所:標津郡標津町崎無異 植別川河口から南に1.5km
緯度経度: 43-50-53.66N 145-05-39.26E/[現地]
状況・経緯:[死亡・ミイラ・白骨化]
同時発見頭数:1
体長:不明/
鯨種:種不明イルカ類 Unidentified dolphin/SNH
性別:不明
写真:桜井憲二
通報経路:桜井憲二→SNH
調査・採材:SNHの依頼により桜井憲二氏が頭骨、脊椎骨の一部を採集。
備考:
SNH12042.jpg

SNH12041 [漂着] 標津郡標津町(根室海峡) 種不明イルカ類

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH12041
発見日時:2012年8月14日16時00分
受報日時:2012年8月14日17時00分
場所:標津郡標津町崎無異 植別川河口から南に1km
緯度経度: 43-51-07.48N 145-05-45.91E/[現地]
状況・経緯:[死亡・ミイラ・白骨化]
同時発見頭数:1
体長:不明/
鯨種:種不明イルカ類 Unidentified dolphin/SNH
性別:不明
写真:桜井憲二
通報経路:桜井憲二→SNH
調査・採材:SNHの依頼により桜井憲二氏が頭骨、脊椎骨の一部を採集。
備考:
SNH12041.jpg

SNH12040 [漂着] 登別市(太平洋) カマイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH12040
発見日時:2012年8月10日16時00分
受報日時:2012年8月10日17時16分
場所:登別市鷲別町6丁目 鷲別海岸
緯度経度: 42-21-39.21N 141-03-20.16E/[地名]
状況・経緯:[死亡・腐敗進行]
同時発見頭数:1
体長:212.8cm/SNH(残存部)
鯨種:カマイルカ Lagenorhynchus obliquidens/SNH
性別:♀
写真:室蘭建設管理部登別出張所
通報経路:室蘭建設管理部登別出張所→SNH
調査・採材:8月11日 SNH函館が出動し、現場近くで採材
備考:
SNH12040.jpg

SNH12039 [座礁] 目梨郡羅臼町(根室海峡) マッコウクジラ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH12039
発見日時:2012年8月9日
受報日時:2012年8月9日12時00分
場所:目梨郡羅臼町崩浜
緯度経度: 44-13-19.36N 145-20-51.40E/[地名]
状況・経緯:[死亡・腐敗進行]第1発見者(ライダーハウス『マックス』の社長 定置網漁業者)。既に脂蝋化していて真っ白。目撃時点で熊が3頭、既に食事中。人家なども無く国立公園内であることから回収の予定は無い。
同時発見頭数:1
体長:約15m/桜井憲二(目測)
鯨種:マッコウクジラ Physeter macrocephalus/SNH
性別:不明
写真:桜井憲二
通報経路:第1発見者→桜井憲二→SNH
調査・採材:SNHの依頼により桜井憲二氏が筋肉脂皮を採集。
備考:種判別未確定
SNH12039.JPG

SNH12038 [漂着] 目梨郡羅臼町(根室海峡) 種不明イルカ類

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH12038
発見日時:2012年8月3日8時00分
受報日時:2012年8月3日12時27分
場所:目梨郡羅臼町麻生町海岸
緯度経度: 43-57-52.30N 145-08-25.60E/[地名]
状況・経緯:[死亡・ミイラ・白骨化]海岸に打ち上げられた状態で発見された。腐敗が進行しており頭部がほぼ白骨化、鰭部のほぼ全部が消失していた。
同時発見頭数:1
体長:200cm/羅臼町
鯨種:種不明イルカ類 Unidentified dolphin/SNH
性別:不明
写真:羅臼町
通報経路:羅臼町→SNH
調査・採材:採材無し。
備考:町職員が引き上げ、車両へ積み込み、羅臼町水産加工残渣堆肥化施設へ搬送して処理した。

SNH12038.jpg

SNH12037 [漂着] 登別市(太平洋) カマイルカ

SNH12037 [漂着] 登別市(太平洋) カマイルカ
以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH12037
発見日時:2012年7月31日7時10分
受報日時:2012年7月31日8時30分
場所:登別市幌別4丁目 地先海岸
緯度経度: 42-24-37.95N 141-06-46.58E/[地名]
状況・経緯:[死亡・腐敗進行]SNH12036の現場確認に行った室蘭建設管理部登別出張所職員が発見。
同時発見頭数:1
体長:219.1cm/SNH
鯨種:カマイルカ Lagenorhynchus obliquidens/SNH
性別:♀
写真:室蘭建設管理部登別出張所
通報経路:室蘭建設管理部登別出張所→SNH
調査・採材:SNH函館が7月31日 室蘭市幌別町内で解剖、採材。
備考:
SNH12037.jpg

SNH12036 [漂着] 登別市(太平洋) カマイルカ

SNH12036 [漂着] 登別市(太平洋) カマイルカ
以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH12036
発見日時:2012年7月30日18時00分
受報日時:2012年7月30日20時00分
場所:登別市幌別2丁目3番 地先海岸
緯度経度: 42-24-21.39N 141-06-23.90E/[現地]
状況・経緯:[死亡・腐敗進行]匿名住民が発見し警察に通報。
同時発見頭数:1
体長:218.0cm/SNH
鯨種:カマイルカ Lagenorhynchus obliquidens/SNH
性別:♂
写真:室蘭建設管理部登別出張所
通報経路:匿名住民→警察署→室蘭建設管理部登別出張所→SNH
調査・採材:SNH函館が7月31日 室蘭市幌別町内で解剖、採材。
備考:
SNH12036.jpg

SNH12035 [漂着] 根室市(太平洋) ミンククジラ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH12035
発見日時:2012年7月20日14時00分
受報日時:2012年7月30日10時00分
場所:根室市昆布盛漁港東防波堤
緯度経度: 43-13-23.01N 145-33-13.77E/[地名]
状況・経緯:[死亡・腐敗]7月20日午後2時頃、落石漁協職員より昆布盛漁港にクジラの漂着屍骸を発見したので処理対応をお願いしたいと連絡あり。
同時発見頭数:1
体長:約7.0m/根室市
鯨種:ミンククジラ Balaenoptera acutorostrata/根室市
性別:♂
写真:根室市
通報経路:根室海上保安部→根室市→根室市歴史と自然の資料館→SNH
調査・採材:根室市歴史と自然の資料館近藤憲久学芸員がSNHの依頼により採材
備考:

SNH12035.jpg

SNH12034 [混獲] 目梨郡羅臼町(根室海峡) イシイルカ(イシ型)

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH12034
発見日時:2012年7月23日
受報日時:2012年7月23日
場所:目梨郡羅臼町峯浜町沖
緯度経度: 43-52-36.75N 145-08-39.00E/[現地]
状況・経緯:[死亡・新鮮]定置網に入網、死亡している個体を発見し回収。
同時発見頭数:2
体長:①196.5cm②215.5cm/東京農大小林万里
鯨種:イシイルカ(イシ型) Phocoenoides dalli/東京農大小林万里
性別:①♂②♂
写真:峯浜水産
通報経路:漁業者→東京農大→SNH
調査・採材:発見日に東京農大が全身を回収し、同大学にて解剖した。
備考:

SNH12034-1.JPGSNH12034-2.jpg

SNH12033 [混獲] 目梨郡羅臼町(根室海峡) イシイルカ(イシ型)

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH12033
発見日時:2012年7月18日
受報日時:2012年7月18日7時05分
場所:目梨郡羅臼町峯浜町沖
緯度経度: 43-52-36.75N 145-08-39.00E/[現地]
状況・経緯:[死亡・新鮮]定置網に入網、死亡している個体を発見し回収。
同時発見頭数:1
体長:194.0cm/東京農大小林万里
鯨種:イシイルカ(イシ型) Phocoenoides dalli/東京農大小林万里
性別:♂
写真:峯浜水産
通報経路:漁業者→東京農大→SNH
調査・採材:発見日に東京農大が全身を回収し、同大学にて解剖した。
備考:

SNH12033.jpg