コマッコウについて

標準和名:コマッコウ
学名:Kogia breviceps
ハクジラ亜目コマッコウ科コマッコウ属に属する小型鯨類
小型のマッコウクジラという意味で「コマッコウ」という名前がついているが、体長からみると成体は大型のイルカ類の大きさで、クジラなのかイルカなのか区別がつかないが、鯨類であることには間違えない。
生まれた直後の体長は1.2m程度で、成体は3.5m 400kgとなる。今回発見された個体(SNH11043)の体長が目測1.5mと言われているので、それが本当ならば、幼体である可能性が高い。
近縁種にオガワコマッコウKogia simusがおり、背鰭形状が違うが外見からの区別が難しい。最終的にはDNAで判定される。
日本全国で年に年に4件程度の報告がある。関東を中心に本州太平洋沿岸で打ち上がることが多い。北海道内での漂着は1997年(苫小牧市有明)、2004年(茅部郡森町)2005年(浦河郡浦河町)
2006年には白骨化したオガワコマッコウが浦河郡浦河町で発見されている。
洋上での発見は困難で、死亡個体の漂着調査のみによって情報が集められている。今回の調査により、分布、食性、環境汚染物質蓄積、繁殖生態などについて、貴重な知見が得られることが期待される。