
日頃より、特定非営利活動法人ストランディングネットワーク北海道(SNH)の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、この度SNHでは、私たちの活動を安定的かつ継続的に行っていくため、【「つながる海の未来と鯨の命、つづける支援。」ストランディングネットワーク北海道・継続寄付キャンペーン】を本日6月1日より開始しました。
https://syncable.biz/campaign/7486
SNHは、北海道沿岸に漂着した鯨類の情報を収集・記録し、その標本を学術研究や市民への啓発活動に役立てることを目的に活動しております。現在のところ、私たちの活動の多くは助成金によって支えられておりますが、自己財源が少ないため、財政基盤は依然として不安定な状況にございます。継続的な調査・研究活動のためには、安定した運営資金の確保が喫緊の課題です。
この度の継続寄付キャンペーンは、月々500円から、いわば珈琲一杯分のご支援で、北海道の海の未来とそこに生きる鯨たちの命を守る活動に継続的にご参加いただけるものです。キャンペーン期間中(6月1日~6月30日)に継続寄付(マンスリーサポート)にお申し込みいただいた方には、SNHオリジナルグッズなどのリターンもご用意しております。私たちの目標は、この1ヶ月で新たに50名のサポーターをお迎えすることです。
皆様のご支援により、2023年3月のクラウドファンディングでは、調査専用車両「フンペヤン号」を導入することができました。改めて心より感謝申し上げます。この車両のおかげで、調査効率は格段に向上し、より多くの貴重な標本を収集することが可能となりました。しかしながら、このフンペヤン号の維持管理費(燃料費、自動車税、保険料、メンテナンス費用など)は、残念ながら公的な助成金の対象外となっており、自己資金で賄わなければなりません。皆様からの継続的なご支援は、まさにこの調査車両の維持・管理費用に充当させていただき、今後の迅速かつ広範囲な調査活動を支えるために不可欠なものとなります。
ストランディングした鯨の命から得られる知見は、私たち人間と海との繋がり、そして海洋環境の現状を見つめ直すための大変貴重な手がかりとなります。この活動を未来へつなげていくために、ぜひ皆様のお力をお貸しいただけないでしょうか。
つきましては、皆様に以下のご協力をお願い申し上げます。
①継続寄付(マンスリーサポート)へのご参加:
この機会に、ぜひ月々のご支援をご検討いただけますと幸いです。皆様の温かいご支援が、私たちの活動の大きな力となります。
キャンペーン詳細・お申し込みは、下記URLよりご覧ください。
https://syncable.biz/campaign/7486
②本キャンペーンの周知・広報へのご協力:
ご自身のSNS(Facebook、X(旧Twitter)、Instagramなど)での情報シェアや、ご友人・お知り合いへの口コミなど、皆様のお力添えで、このキャンペーンをより多くの方に知っていただく機会をいただければ大変心強いです。特に,既に継続寄付いただいている皆様,賛助会員の皆様には,周知・広報でご協力を賜れれば幸いです。
私たちの活動に共感し、共に支えてくださる仲間を心よりお待ちしております。北海道の豊かな海とそこに生きる鯨たちの未来のために、引き続きのご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
特定非営利活動法人ストランディングネットワーク北海道
理事長 松石 隆
#ストランディング #環境 #生物多様性 #イルカ #クジラ #シャチ #ドネーション #クラウドファンディング #北海道 #海洋生態系 #支援