SNH13013 [混獲] 目梨郡羅臼町(根室海峡) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH13013
発見日時:2013年5月27日
受報日時:2013年5月27日
場所:目梨郡羅臼町峯浜町沖
緯度経度: 43-52-36.75N 145-08-39.00E/[地名]
状況・経緯:[死亡・新鮮]定置網に混獲されていた
同時発見頭数:1
体長:141.8cm/小林万里
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/小林万里
性別:♀
写真:桜井憲二
通報経路:東京農大小林万里→SNH
調査・採材:東京農大が全身を回収
備考:

SNH13013

SNH13012 [漂着] 目梨郡羅臼町(根室海峡) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH13012
発見日時:2013年5月17日
受報日時:2013年5月17日12時48分
場所:目梨郡羅臼町麻生町 海岸
緯度経度: 43-57-52.01N 145-08-25.71E/[地名]
状況・経緯:[死亡・新鮮]漂着しているのを住民が発見し役場に通報
同時発見頭数:1
体長:131.0cm/中郡翔太郎
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/中郡翔太郎
性別:♂
写真:中郡翔太郎
通報経路:住民→羅臼町役場→SNH
調査・採材:帯広から出動
備考:帯広畜産大学 中郡翔太郎他が計測・剖検

SNH13012

SNH13011 [混獲] 目梨郡羅臼町(根室海峡) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH13011
発見日時:2013年5月11日
受報日時:2013年5月13日11時10分
場所:目梨郡羅臼町峯浜町沖
緯度経度:43-53-01.80N 145-10-05.40E/[現地]
状況・経緯:[死亡・新鮮]刺し網に混獲されていた
同時発見頭数:1
体長:134.5cm/小林万里
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/小林万里
性別:♂
写真:桜井憲二
通報経路:東京農大小林万里→SNH
調査・採材:東京農大が全身を回収
備考:体重39kg

SNH13011

 

SNH13010 [漂着] 苫前郡初山別村(日本海) イシイルカ(イシイルカ型) 2頭

以下のストランディングがありました。

整理番号:SNH13010
発見日時:2013年5月4日16時00分
受報日時:2013年5月5日13時09分
場所:苫前郡初山別村第三栄 海岸
緯度経度: 44-30-35.64N 141-45-51.88E/[地名]
状況・経緯:[死亡・]匿名住民が発見し警察に通報
同時発見頭数:2
体長:①170cm ②90cm/初山別村
鯨種:イシイルカ(イシイルカ型) Phocoenoides dalli/SNH
性別:不明
写真:初山別村
通報経路:警察→初山別村→SNH
調査・採材:出動せず
備考:

SNH13010-1

SNH13010-2

SNH13009 [混獲] 函館市(太平洋) ネズミイルカ 2頭

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH13009
発見日時:2013年4月23日5時37分
受報日時:2013年4月23日5時36分
場所:函館市臼尻町 臼尻水産定置網(沖網)
緯度経度: 41-56-12.35N 140-57-20.23E/[現地]
状況・経緯:[①生存→死亡②生存・①新鮮②正常]乗船していた調査員が発見し、収容したが、①は漁網内で溺水し、収容過程で死亡②は収容介護。
同時発見頭数:2
体長:①131.0cm②143.0cm/SNH
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/SNH
性別:①♂②♂
写真:SNH
通報経路:調査員→SNH
調査・採材:①全身を所持②4月25日5:03 臼尻水産漁船によって臼尻沖に放流
備考:

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

SNH13008 [漂着] 檜山郡江差町(日本海) オウギハクジラ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH13008
発見日時:2013年4月20日4時45分
受報日時:2013年4月20日5時09分
場所:檜山郡江差町北海道檜山郡江差町字尾山地先海岸地(繁次郎浜)
緯度経度: 41-53-40.16N 140-08-19.92E/[地名]
状況・経緯:[死亡・新鮮]一般釣り人が発見し、江差警察署経由で江差町へ通報
同時発見頭数:1
体長:491.0cm/江差町
鯨種:オウギハクジラ Mesoplodon stejnegeri/SNH
性別:♀
写真:SNH
通報経路:江差署→江差町→SNH
調査・採材:4月20日SNH函館が出動し標本を採取した。
備考:
SNH13008

SNH13007 [混獲] 函館市(太平洋) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH13007
発見日時:2013年4月19日4時49分
受報日時:2013年4月19日4時50分
場所:函館市臼尻町 久二野村水産定置網
緯度経度: 41-57-09-20N 140-57-01.70E/[現地]
状況・経緯:[生存・正常]乗船していた調査員が発見し、収容介護
同時発見頭数:1
体長:121.0cm/SNH
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/SNH
性別:♂
写真:SNH
通報経路:調査員→SNH
調査・採材:4月21日に久二野村水産漁船によって臼尻沖に放流
備考:
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

SNH13006 [混獲] 函館市(太平洋) ネズミイルカ

SNH13006 [混獲] 函館市(太平洋) ネズミイルカ
以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH13006
発見日時:2013年4月18日5時07分
受報日時:2013年4月18日5時08分
場所:函館市臼尻町 臼尻水産定置網(沖網)
緯度経度: 41-56-12.35N 140-57-20.23E/[現地]
状況・経緯:[生存→死亡・新鮮]乗船していた調査員が発見し、収容したが、漁網内で溺水し、収容過程で死亡
同時発見頭数:1
体長:113.8cm/SNH
鯨種:ネズミイルカ Phocoena phocoena/SNH
性別:♂
写真:SNH
通報経路:調査員→SNH
調査・採材:全身を所持
備考:
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

SNH13005 [混獲] 函館市(太平洋) ネズミイルカ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH13005
発見日時:2013年4月17日5時05分
受報日時:2013年4月17日5時06分
場所:函館市臼尻町 臼尻水産定置網(沖網)
緯度経度: <a href=” http://goo.gl/maps/JKg2A” target=”_blank”>41-56-12.35N 140-57-20.23E</a>/[現地]
状況・経緯:[生存→死亡・新鮮]乗船していた調査員が発見し、収容したが、漁網内で溺水し、収容過程で死亡
同時発見頭数:2
体長:①157.0cm ②140.5cm/SNH
鯨種:ネズミイルカ <I>Phocoena phocoena</I>/SNH
性別:①♂②♀
写真:SNH
通報経路:調査員→SNH
調査・採材:全身を所持
備考:

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

SNH13004 [漂着] 根室市(太平洋) ミンククジラ

以下のストランディングがありました。
整理番号:SNH13004
発見日時:2013年3月25日10時00分
受報日時:2013年3月30日14時00分
場所:根室市落石三里浜海岸
緯度経度: <a href=” http://goo.gl/maps/03GEY” target=”_blank”>43-11-16.07N 145-28-51.27E</a>/[地図]
状況・経緯:[死亡・腐敗]落石漁協より根室市に通報があった。根室市よりSNHに通報。
同時発見頭数:1
体長:670cm/根室市
鯨種:ミンククジラ <I>Balaenoptera acutorostrata</I>/根室市
性別:♀
写真:根室市
通報経路:落石漁協→根室市→SNH
調査・採材:根室市歴史と自然の資料館近藤学芸員がSNHの依頼により筋肉脂皮を採取。
備考:

SNH13004